見学会のすゝめ
2015.11.29
みなさんこんばんは
浜松店サラブレッドコンシェルジュ 竹澤貫 です
「秋の夜長」
なんて風情を気が付けばすっ飛ばして
今日はもはや冬やろってくらいの寒さでしたがいかがお過ごしだったでしょうか
今晩も冷え込むようですのでどうぞ湯冷めせぬようぬくぬくでお休みください(´∀`)
さて過去にも似たようなこと書いたことあるんですけどね
今回は題して
【たくさんある完成見学会 何を見ればいいですか】講座~
◆初めて編◆
まず完成見学会が初めて、もしくは2回目、3回目ぐらいの皆さんに見て貰いたいのは
僕たち納得住宅工房の自然素材
例
漆喰でできた塗り壁
もちろん湿気を吸ったりするメリットなどなどたくさんありますが
ぶっちゃけるとデメリットもある
それが塗りアト
人によっては「いやぁこんなのイヤだよ やっぱり品質や見た目が同じビニールクロスの方がいいね」
そう思う方もいると思う
無垢のスクラッチ加工の床
木を一枚一枚削って作られた無垢の床の踏みごこち
納得住宅工房の場合スクラッチ加工って呼ばれるわざとボコボコにした床を使って家づくりをすることが多い
当然そのボコボコが好きじゃない方もきっといると思う
匂いがしない
壁がビニールクロスじゃないため、接着剤まみれの家にならない
新築独特の匂いがしない所にすごく驚いてくれる方をたくさん見てきました
◆中級編◆
色使い
何件か作品を見てくれた皆さんは今度は「自分の好みの色探し」の時間
よく小物や置かれている家具の色はみなさん見てくれているようですが
まずは家の色の大半を占める部分
「ウチは床の色何色にしよっか?」
まずここがスタートラインです
広さの感覚
22帖
言葉のマジックって見事なもんです
同じ20帖が22帖に見えたり18帖に見えたり
数字だけじゃなく実際に見た感覚を頼りにして欲しいななんて思ってます
まずはこれくらいで(´∀`)
なんとなく漠然と完成見学会をご案内するんじゃなくて
折角寒い中遠方から来てくれるからこそ
得られるものは全部得て、吸収していってもらいたい
たくさんのご来場心からお待ちしてます
明日もきっと寒いデス
お家 あったかくして待ってますね(´∀`)