nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2023.01.21

アフターDAY 初日

代表取締役社長

久保 淳

2023年1月21日のブログを配信します。

本日から一斉アフターデイです。

私も訪問してきました。

富士山の麓にあるIT企業様の別荘に行ってきました。

もう20年前に建築させて頂いた物件は今見ても格好良かったです。

外国の要人を招く和室は富士山の溶岩を並べ、聳え立つ木々、月をイメージしたデザインです。

床材はパインの無垢で桐の建具でした。

今見ても格好良い。

一斉アフターデイとは創業時からの伝統で携わった全ての住宅に訪問し、アフター巡回工事をしていくサービスです。この期間、全社慌ただしく動きます。全社員が巡回サービスを行うので、社内がピリピリします。物創りの経年変化やお客様の声をダイレクトに聞けますので私共も大切にしているイベントです。

無事初日を迎えられてよかった。

私共の住宅はオーナー様が変わらずずっと愛して下さるので、訪問するたびにお客様に会えます。

皆さん元気そうで良かったです。

私共は販売だけをする住宅会社では無く、常にお客様に寄り添う住宅会社です。

ただ今日は冷えました。

昨年骨折した足は もうすぐギプスが外れますが冷えると、めちゃくちゃ痛いです。

お風呂もまだ入れませんが、毎日ユーチューブ見ながら温泉気分を味わっています。

昨日は業者総会で何百名の全県を支える職人さん達と会え、長年勤めて下さった職人さん達に感謝状を渡し嬉しい毎日を過ごしております。

業者さん達は常に現場で活躍されてますので、高齢の方でも元気です。

俗に言うホワイトカラーの職種に比べ、何方が持続可能でウェルビーイングなのかと考えてしまいます。

やはり職人さんって魅力ある職業です。

働ける時間って、あっという間に終わりますので 若い方達も本当に幸せに働ける選択肢として職人を考慮されても良いと思います。

パソコンの前にずっと座り、ミーティングと実績に追及される仕事って一見華やかに見えますが、実際楽しく無いです。

創り上げた作品と、暮らされるお客様と再び会う事で、素晴らしい仕事を実行出来て来たんだと私は感じ、幸せになります。

自分達が行ってきた提案や時間が記録されて熟成している。

社内を見え返すと昔と大分変りベテランが若手に寄り添い、皆が境界無く家創りに可能性を抱いて推進している。

シンプルに良い会社に成長していると感じてます。

昔はトップダウン型でしたが、大分ジョブ型に変化してきました。

意識の高い若手社員の提案のお陰です。

感謝申し上げます。

家創りと企業成長は楽しいです。

日々全国の成長ビルダー様とのミーティングを行えることも恵まれた環境です。

来週は記録的な寒気が覆ってくる様ですが、皆様暖かい家で健康にお過ごしください。

何か不具合があった際には、カスタマーサービスにご連絡ください。