nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2023.05.06

イタリアに一週間

富士店店長 コンシェルジュ

芹澤 潤平

ブログをご覧の皆様

こんにちは、こんばんは

富士店の芹澤です

いつもブログをご覧いただきありがとうございます

 

4月末に一週間ほど日本を離れました。

 

向かった場所は、イタリア!

 

nattoku住宅の家づくりでも数多く出てくる国です。

イタリアから直輸入しているドアが、今私たちが標準仕様にしているリビングドア「BRELA」です

そんな”本物”を体感しにイタリアへ行ってきました。

 

今回の研修は、「ミラノ」「ヴェネツィア」でした。

 

ミラノでは、世界最大規模の国際家具見本市「ミラノサローネ」が開催されていましたので、

そちらを見学に行きました。

規模感がとてつもなかったので、こちらはまた少しずつご紹介させていただきます…

コロナ禍の前は、毎年このミラノサローネに行ってデザインの勉強や研究をしています。

最先端すぎて採用できるものばかりではありませんが、

色遣いや魅せ方は、とても勉強になりますし刺激になります!

日本だけで、静岡だけで、富士市だけで、視野を狭くしてしまうのはもったいないですね。

イタリアのスケール感、どれも圧倒されました。

本当に刺激をたくさんもらった一週間です。

 

今回は、水の都「ヴェネツィア」をご紹介します!

あっ、お伝えし忘れてしまいましたが、私はイタリアに行くのは今回が初めてです。

 

ヴェネチィアって言葉では聞いたことがありますし、

画像もなんとなく見たことはありますが、街の真ん中に海…?

もしくは、家と家の間に海…?

という景色です。

実際に見るとまさにそんまんまです

まるで家が浮いているように見えますが、ちゃんと地面があります。

(1800年前くらいからは、この地面があったとか…)

移動はすべて船。

タクシーも船。

車はヴェネツィア島には進入禁止。

確かに車が通れるところはありませんでしたが、

それだけ徹底しているだけあって、島の空気はとても綺麗でした。

 

また、イタリアの建物がとても素敵で海に建ち並んでも、それだけで絵になります

ヴェネツィアを歩いていて、ふと横に目を向けるとこの路地。

すてきです。。

 

もしくはこの景色。

自分の下をこの舟が通ります。

まるで映画…のような素敵さでした。

 

サンマルコ広場

 

もう規模感…!て感じです。

人が小さく見える程、周りの建物がとても立派です。

(満潮時には、ここにも海水が来るとか…)

 

ムラーノ島にもいきました。

ヴェネツィアングラス!

 

夜のリアルト橋。

ライトアップされて昼間とはまた違う優雅さ。

 

ヴェネツィアには、新幹線で行きました。

新幹線の乗り口にゲートや柵が一切ないのです。

意匠的なところですね。

これも日本では味わえないイタリアの雰囲気です。

発射前のアナウンスや出発音などは、一切なく急に走り出しますのでご注意ください。。。

ミラノから2時間半くらいです。

 

まだまだヴェネツィアの見どころはたくさんあります!

私が研修中撮影した写真が、1600枚を超えていたので驚きました…

動画も100本くらいありました…

その中からめちゃくちゃ源泉してご紹介させていただいています。

今回のイタリアの雰囲気やデザイン、

街並みなども、どれも日本では体感できないものでしたので、一つでも多く皆様にお伝えしたいと思います。

 

 

こちらは、またご紹介させていただきますが、

これが本場イタリアのユーロスタッコです!素敵すぎる…

   

 

それでは、また次のブログもお楽しみにしていてください!

Ciao!

(かぶれました…)

富士店店長 コンシェルジュ

J.Serizawa 芹澤 潤平

  • Hobby

    ファッション(安い物をオシャレに着こなしたい!)・和太鼓やってました!
  • Message

    一生で一度の家づくり、精一杯笑い合いましょう! 私が惚れた納得の家づくり、胸を張ってご紹介します!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    ファッション(安い物をオシャレに着こなしたい!)・和太鼓やってました!
  • Message

    一生で一度の家づくり、精一杯笑い合いましょう! 私が惚れた納得の家づくり、胸を張ってご紹介します!
このスタッフの記事を見る