スタッフブログ
2023.05.11
住まう楽しさ
幸福度は皆様、どんなイメージを持たれてますか?
家族と過ごされている時間。
美味しい物を食べている時間。
旅行に行っている時間。
音楽を聴いている時間。
お酒を飲んでいる時間。
読書をしている時間。
寝ている時間。
沢山ありますが、やはりKEYとなるすごされている住環境の充実が不可欠では無いでしょうか?
勿論、家賃に消えていくのであれば財産として土地を取得したい。
住宅を所有し素敵な環境を整える事は普遍的に持続します。
以前と比べると外観で自慢する家創りは、トレンドではありません。
光熱費を押さえ、耐震性や安全性はキープし、何より収納を充実し防犯面も考慮したうえで空間を愉しむ。
皆様、この言葉だけで共感して頂ける方は多く居られると思います。
購入価格は企業努力で抑えている会社が安心ですよね?
何かと少し変更すると高額のオプション代を請求される住宅会社もあります。
例えばその企業価値がお客様だけでは無く資本家なども対象の会社は、利益率が求められます。
私にとって住宅は、創り手とお客様だけが納得して頂ければ良いだけだとシンプルに考えてます。
お仕事をされている方は、特に感じると思いますが最近何かと横文字がビジネスツールで多くなりました。金融系やネット系 住宅も横文字だらけ。
その言葉を知っているかどうかでマウントを取りに来る方が、非常に多い。
MA,ROEなどなど何処の国に住んでいるのか分からなくなります。
住宅ではBIM, CAD, UA…お客様には何の事か分かりません。
そんな専門用語を連発されてマウントを取る住宅営業も多くおりますが気を付けてください。
住宅創りに関してマウントを取られる筋合いもありません。
担当者が真剣にプレゼンに熱中しているか?
資金計画に熱中しているか?
お客様の住まわれている姿をイメージして提案しているのか?
注文住宅の真髄は、1邸入魂でしかありません。
私共の業界で言うと提案力の無い住宅会社はライフスタイルデザインから話を逸らす癖があります。
余計な事を提案すると怒られる会社もあります。
是非私共の提案を楽しみにして下さい。