スタッフブログ
2023.02.15
便利に流されずアタックを沢山しよう
サムネイルの画像はnattoku住宅 静岡店の新しい店長 良知さんです。
お陰様で今年度も静岡店は静岡地区No1の住宅ビルダーです。
本日の話はトライする事を恐れるなとのテーマです。
どちらかと言うと起業を目指したりする方々に向けた記事になります。
メンター的な部分と手段です。
1,人って凄いんだぜ!
世の中弱気になってくると、便利ツールへの依存は高くなってきますがどんどんツールのユーザーに陥ってしまう。
データやマーケティング、トレンドワードばかりに目を向けて、本質的に自分から日々発信をする側(メディア側、インフルエンス側)を目指さないと何も変わらない。
何も起こせない。
今の時代は透明性と発信回数。
あくまでも仕事に於いてです。貴方は今日 何回自分のメッセージを発信しましたか?
ちょっと上から私が申し上げているのは、起業家を24年続けてきたから、皆さんが同じ事程度出来るヒントを伝えたいからです。
住宅の探求も同じ事です。メッセージを込めれば食う為の仕事じゃなくお客様と職人と喜びを共有出来るツールになるからです。
悪口も言われますが、自分から陰口以外で発信する事も出来ない方達なので、気にする事も無いしどうせオワコンなので、関わらなければハッピーです。
プライベートは、そんな労力を注ぐ必要もない。
対価もありませんので、自由に好きな事を好きなようにすればいい。
2,今はみんな感情を発狂しよう
業務に於いては日本中、何かに熱狂的にメッセージを込める時期です。
お客様でも職人でも林業の方でも全てです。
少なくとも相場操作してこの時期に値上げして儲けようなんて、卑屈な体質になって欲しくはない。
もうマスクはありません。
必要ありません。
さぁ沢山伝えましょう。
何かを起こさないと自分の周りの人々を護る事も出来ない。
3,仕事の価値を上げよう。
仕事と言う人から見える価値を上げる為には、発信頻度と仕事に於ける自分の目的を明確にして行かないと誰も賛同頂けません。
もし皆様が住宅を依頼される会社の方々が『生活の為』に仕事をされてたらお金が発生する訳ですので仕事なんか依頼したく無いですよね。
今勤めている会社への不満がある方々へ
会社って偶に社内しか存在しないマウント上司が生まれたりします。
しかし大丈夫です。
勘違いしたマウント上司はビズリーチに登録します。
転職して自分の世の中に向けた目的の無さに気付きます。
少しでも良い住宅を皆様にお伝えしたい。
特に若いスタッフから溢れるばかりに情熱を感じます。
4,おじちゃん おばちゃんの覚醒
ベテランは発信する力は無いですが安定感があります。
社員のバランスを更に良くするためにも、経営陣は周りを燃えさせる発信をし続けなければいけません。
割に合わない仕事です。
でもそれが役目です。
我々の仲間でもベテランしか居ない工務店を見ると何かを変える気がさらさらない。
その様な工務店は維持できなくなります。
お客様を護る為にも燃えて発信し続け若いスタッフさんにも燃えるチャンスを創らなければいけない。
企業の経営ってそれだけ社会的な責任があります。
何より住宅の安心、街の安心、お客様の安心、そこを創り続けなければいけない。
特に金融でも住宅メーカーでも皆海外に行ってしまいましたので、我々地域ビルダーの使命は大きいです。
年を重ねると衰えなのか新しい物を知った時の感動が薄れるのか、人に発信する回数と力が衰えます。
年を取ると何故か人の評価ばかりする大人が増えます。
古い友人も気が付くと何も発信にない人になっていると、とても心配になります。
その前に自分が何をするのか?毎日アタックできるのか?
5,もう誰でも良い。日本をインフルエンスしよう
時代は関係ないですが私が成し得た事以上の事を皆さんが実現して欲しい。
どんどん更に良い物を広めて欲しい。
だからこそオンデジタルでもオフデジタルでも発信をする側に恐れずにチャレンジして欲しい。
熱狂する人達が沢山出てくれば嬉しいな。
しばらくはずるく上手く儲ける事が格好良いってトレンドが続くと思いますが、そもそも間違いです。
そんな奴たまに見かけますが、どうせ続きません。消えます。
特にマウント君達はよく消えます。
清く正しく熱狂を発信しよう。
特に世の中のベテラン達こそ。
僕は静岡こそ熱狂発信をする街になって欲しい。
住宅会社の40代の経営者も、もっともっと熱狂して下さい。注文住宅はまだまだ価値が発揮できます。
6,言いたい事言ったので、しっかり休日は楽しみます(笑)