nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2022.05.27

木育スペース

 みなさんこんにちは

静岡店の杉本です。

 

みなさんは「木育スペース」を利用されたことはありますでしょうか?

私もあまり意識したことはなかったのですが、息子と色々なところにお出かけするようになってから

静岡にはこうした「木育スペース」と呼ばれる素敵な子供の遊び場があることを知りました。

緑の豊かな静岡県ですので、静岡の山々からとれる木を使って、子供のおもちゃをつくってみたり、

五感で木を感じられるような木育スペースをつくり、木というものへの理解を深めようという狙いもあるそう

です。

私は静岡市に住んでいるので、丸子にある匠宿の工房 空と森のスペースをよく利用します。

 

↓楽しそう…!

 

また最近は、ずっと行きたいと思っていた焼津おもちゃ美術館にも足を運びました。

(一階は図書館になっていて、三階まで遊び場があるので、気づいたら時間があっという間に過ぎています)

 

↓息子はこの滑り台でずっと遊んでいました。他にもいろいろなおもちゃやワークショップがあり乳幼児から大人まで楽しめる施設だなと思いました。こういう場所各地に沢山あるといいですね…!

 

一歩踏み入れるとヒノキのいい香り。やわらかな足さわりの床。

おそらく沢山色々なお友達がおもちゃを放り投げて遊んだであろう、ところどころへこんだ床も味わい深い。

木目がいろいろ、色も色々の木のおもちゃ。ぎゅっとにぎってみれば、木特有のあたたかみが感じられる。

 

やっぱり木はいいなあ…。

というより人間の深いところでこういったぬくもりを欲している。そう思えます。

さわさわと木をなでていると、なんだか優しさをもらっているような気がしませんか。

支援センターなど、小さなお子様が遊べる場所は他にも沢山あるのですが、それでもこの欲求、本物の木のぬくもりに触れさせたいという親心がじんわりと満たされていきます。

 

弊社もオリジナルの床材にも、そういった想いをこめています。

メリットデメリット色々ありますが、

とにかく気持ちの良い優しい空間、シンプルにこれで十分だなと思うこの頃です。

 

よろしければぜひショールーム・モデルハウスに足をお運びいただきご体感いただければと思います。