スタッフブログ
2024.12.06
歴史とドア
ブログをご覧の皆様 こんばんは。こんにちは。
nattoku住宅の中野です。
最近 はまっているのが、YouTube、Spotifyでやっているコテンラジオ。
歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった歴史GEEK2人と
圧倒的歴史弱者がお届けする歴史インターネットラジオ。
学校の授業では中々学べない国内外の歴史の面白さを学び、
「人間とは何か」「現代人の抱える悩み」「世の中の流れ」
を痛快に読み解いていく!?
笑いあり、涙ありの新感覚・歴史キュレーションプログラム!
ってな具合です。
歴史から、色々学べる事がありますね。
良い事、悪い事。むごい事、痛快な事。
考え方等々。。。
色々な経験をさせて頂いた中で、次はどの様にして動くか。
繰り返しているのかも知れません。
ただ当たり前になってくると、『特別』が薄れてきます。
自社の取り扱っている1つ1つの商材は、価値がある。
今思うと、1枚のイタリア製のドア。
すげーインパクトあって、カッコいい!!
こんなドアお勧めできるの、俺たちだけだぜ!!って自慢してた気がする。
『日本じゃ、ドアは間仕切りの意味合いでしかない。でもこのドアは毎日触れる家具なんです。
帰って来た時にも、あっ、俺ん家に帰ってきたな。って。感じて頂けます』
こんな感じでお話してました。今もだけど。。。
イタリアのファイブスターホテルに、行った際に取り扱ってる会社のドアだった時は感動しましたねー!
こんな凄いドア取り扱い出来てたんだ!って。
心に響く家づくりをしたいです。
1枚のドアだけでも、特別な空間が演出できるんです。
VIVA社ってところのドアなんです。
是非 体感してほしい。
世界基準で素敵なドアに出会ってください。
是非 お近くのショールーム、モデルハウスへ!