nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2022.09.05

社内研修 セルローズ編

代表取締役社長

久保 淳

本日は外部講師を招いて社内の定期講習です。

今回は断熱性能の勉強です。その中で断熱材の選定にもセンスが必要です。

特に本日の講習ではセルロースの未来を講義しております。

ベテラン、設計士、監督などは勿論弊社の断熱材『セルロース』の良さを知り尽くしておりますが、若手の社員含め改めて皆で研修を重ねると、弊社の当たり前の環境が特別な事だったと再認識されます。

私の自邸も当然セルロースを断熱材にセレクトしており、毎日断熱性は基より遮音性、吸音性などの暮らし良さを体感しております。

住環境の良さって大切ですね。

さくっとサイト上では、この辺りに紹介されてます。 

サクッと紹介してますが、本当は凄い性能です。体感レベルで分かると思いますので、是非皆様モデルハウスにお越しください。

来て下さった方はお判りだと思いますが、モデルハウスは結構交通量が多い所に出展しております。

でも外部の音、あまり聞こえませんよね?不思議な体験だと思います。

あれです。

しかも新聞紙を利用しておりますので、持続可能。石油系の断熱材では無いので地球環境にも優しいです。

セルロースの良さを感じたのは、アメリカの住宅展示会に参加した時でした。当時からアメリカでは環境の事を定義し、セルロース断熱もトレンドでした。何故日本では普及率が低いのか?考えてみると手間がかかります。

ただこの手間は惜しまず、住環境を良くした方がベターです。勿論、皆様の思考はそれぞれあります。僕の価値観ではセルローズが素晴らしい理論であり性能であると理解してます。

新築ばかりでは無く、リフォームの断熱改修などにもお勧めです。工期は少しかかります。是非ご体感して下さい。