スタッフブログ
2023.01.01
賀正 昨今の住宅業界に物申す!
新年明けましておめでとうございます!!
2023年もnattoku住宅を宜しくお願い申し上げます。
私は、うさぎ年ですので、なんとなんと年男です。。
どこもかしこもカワイイうさぎがいっぱいで、良い年になりそうな予感がします!
さて、新年最初のブログですが、最近強く感じていることを・・・。
nattoku住宅は、ライフスタイルを住宅で表現していくことに長けている会社だと思っています。
理由は、住宅を「売る」ための商品という考えではなく、お客様の人生が懸っているので
「一緒に作り上げる」ものと考えていることです。
ここに大きな差があると感じています。
最近、この住宅業界では、「売れればいい」とまでは言いませんが、販売中心の住宅づくりが
蔓延しています。
不景気になっているので仕方ないかもしれませんが、この傾向がかなり強くなってきていると感じています。
非常に危機感を持っています。
住宅の品質とかではなく、住宅がお客様の生活を豊かにするものではなく、下手をすると「負担」になってしまう可能性があります。
その傾向が広がれば、住宅づくりを敬遠する方が増え、住宅業界は衰退せざるを得ない状況になります。
ただでさえ人口が減って来ており、住宅の着工件数が減少している現在、目先の利益を追い求める業者さんが増えている為
これによって業界の「質」が落ちかねません。
住宅は、お客様の未来を明るく大きく開ける素晴らしい一大事業だと思います。
この住宅を「売る為の商品」と捉えるか「一緒に作り上げるもの」と考えているかをしっかり見極めて頂きたいと思います。
見極める一つの目安は、担当者のスタンスです。
住宅づくりが好きなのか?売ることを目標としているのか?
この辺りをしっかり見極めてください。
熱量が重要ですが、どこにその熱量が向いているかです。
自分がご家族様の一員になったつもりで、ご提案して頂ける担当者であれば
良い住宅を建てられる可能性があります。
住宅に限っては値段は大きな要素となりますが、値段だけで判断してはいけないので要注意です。
人生を懸けての一大事業です。
その後の人生が明るくするためにも是非納得のいく住宅を建てて頂けるかの視点がまず重要です。
この話をし出すと熱くなってきてしまうので、是非店舗やモデルハウスで等お会いした時に
じっくりお話させて頂きます。
必ず住宅づくりを成功しましょう!!
それでは、今年も1年宜しくお願い致します。