スタッフブログ
2023.03.11
震災から12年
サムネイル画像は本文とは関係ありませんが、弊社スタッフの野田さんが全力で「命」をやっているので、心に響いてしまい使用しております。
東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から3月11日で12年になります。
死者1万5,900人、行方不明者2,525人の被害が発生しました。
私共もお客様の安全を守る住宅会社として、年月の経過とともに、教訓をどう語り継ぐか今一度考えなければなりません。
被害に遭われた方、亡くなられた方、またそのご家族の無念は晴れません。
災害と住宅は切り離れません。
私共nattoku住宅は木造耐震協会と共に地域の防災センターを設置し、非常食を初め災害時お役立ち頂け様に建材、シートなどを蓄えております。
実際東日本の後に富士山近くを震源とする静岡県東部地震3月15日に発生しました。
地震の規模はマグニチュード6.4。静岡県富士宮市で最大震度6強と大きかったことを思い出します。富士川以東の方々は計画停電などあり、私共もスタッフ総出で全現場を廻り対応し、当時レストランも経営しておりましたので、滅茶苦茶大変だったことを思い出します。
日本は災害国なので、今後も避けられませんが建築に携わる者として、引き続き地域防災、安全な住宅に責任を抱き取り組んでいきます。東日本大震災 またトルコ地震で被害に遭われた方に心よりお悔やみ申し上げます。建築に関わる耐震、防災建築に関しては我々nattoku住宅にご相談ください。