スタッフブログ
2025.04.02
モクゾウを極める
皆様こんにちは!!
非住宅事業部の飯田です。
暖かくなったり冬のように寒くなったりまさに三寒四温を繰り返してますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
気温差で体調を崩さないようにくれぐれもお気をつけくださいね。
さて、前回は我らが非住宅事業部の話をさせて頂きましたが、今回は木のお話です。
nattoku住宅は、木で作る『モクゾウ』にとことんこだわっています。
『モクゾウを極める』というテーマのもと、戸建住宅はじめとした建築物を、モクゾウで作る事にこだわり抜いているんです。
木を使う事は自然環境を守る事。
ものづくりの会社にとって、地球環境に配慮する事は大切な事だと思うんです。
特に木は大気からCO2を吸収する事で、地球温暖化防止に貢献しています。
更に、木は建築素材として使われても、建設・製造時のCO2の排出量が少なく、建設後もCO2を内部に固定し続けています。
鉄骨造プレハブ住宅や鉄筋コンクリート住宅と比べ、約4倍のCO2を固定している計算になるんです。
また、建設後のリサイクルも可能で、廃棄物も少なくすみます。
そして更に、伐採した木の代わりにまた植樹をする事で、育った若い木が更にCO2を吸収し、地球環境を守る事に繋がっています。
SDG’Sが叫ばれる昨今、建築にとって一番環境に配慮した材料といえます。
このように、木は地球環境に配慮した、一番の優良素材です。
nattoku住宅はこれからも真摯に木と向き合い、『モクゾウを極める』をとことんこだわっていきたいと思います。
今後もモクゾウで良い建物をどんどん作っていきますね。
今後ともよろしくお願いいたします!