nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2017.12.12

さようなら、、、

掛川店 積算課

中尾 飛鳥

ブログをご覧の皆さんこんにちは、こんばんは!

ロケットコンシェルジュの中尾飛鳥です!!

 

 

ご報告ですが、私この度、愛車の「エクストレイル」と

お別れをする事となりました。。

 

 

今までたくさんの時間を共に過ごしてきました。

いつもは飽きっぽい私ですが、

「次に乗りたい車」がはっきりと浮かばなかったくらい、

満足していた1台です。

 

 

 

 

毎月着工式には荷物を運び、見学会の時も大活躍☆

色んな土地も見に行きましたし、

いろんな完成作品を見に行きました!

 

 

 

約2年の短い間でしたが、やはりお別れは悲しいものです。

エクストレイルと出会って2年、、

雨の中洗車もしましたし、家の塀にぶつけてしまったり、、、

ビックリするくらい荷物も詰めるので、車中泊もお手の物♪

ただただ楽しい時間だったと思います。

 

 

そして今の私に残っているのは、

エクストレイルと出会ってできたたくさんの思い出と、、、、、

 

 

 

残り3年の自動車ローンです(涙)

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。

住宅ローンを組まれる際に、希望額をお借入れできるかどうか。

これを左右するものが、ご年収はもちろんなのですが、

その次に年間の収入に対していくらお借り入れできるのか。

そこで出てくるものが

 

返済比率と言う言葉です。

 

返済比率とは、

一年間の元利金等返済額のご年収における割合の事を言います。

返済比率は住宅ローンの審査で結構重要なポイントです。

住宅ローンの審査のポイントとしては、まずはご年齢、勤続年数、

ご年収、団体信用生命保険の加入の可否、担保物件の評価額、返済比率、他の借金の状況などがあります。

その中でも返済比率は結構重要なポイントだと思います。

(他の借金の状況でブラックや多重債務者、キャッシングのある人は結構難しいです、、、)

 

ちなみに式で表すと以下のようになります。

返済比率(%)=一年間の元利金等返済額÷税込み年収×100

これが住宅ローンの審査では、どこの銀行さんでもだいたい35%から40%が上限に設定されています。

一年間の元利金等返済額とは、取り組みたい住宅ローンと既に借りている他の借金(自動車ローンなど)の返済額も含みます。

返済比率が40%よりも高いと厳しいかと思いますが、それもケースバイケースだと思います。

「返済比率」の画像検索結果

 

少々小難しい内容になりましたが、

「住宅ローンを組む際に他にローンがあると、

お借り入れ希望額に届かないケースが出てくる」という事です。

 

ですので、車と住宅の両方をお考えの方、

まずは住宅ローンから組んでみてください。

 

住宅を建てた直後は厳しいですが、

少し経ってからであれば住宅ローンが残った状態でも

車のローンを組める可能性が出てきます!

 

 

お金の事、いろいろややこしいですし、

お話がしにくい内容だと思ってます。。

 

でも住まい創りをされる方は

ほとんど全員が通る道です。

 

 

何なりとご相談くださいませ☆

 

 

 

 

納得住宅工房 浜松店 コンシェルジュ

中尾 飛鳥

nakao@nattoku.jp

掛川店 積算課

A.Nakao 中尾 飛鳥

  • Hobby

    スノーボード、フットサル、スケボー、ゴルフ、車好き
  • Message

    その笑顔のため、その安心のためになら、手間と時間を惜しみません。 一人でも多くの方の記憶に残りたい。 納得いくまでとことん話し合いましょう!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    スノーボード、フットサル、スケボー、ゴルフ、車好き
  • Message

    その笑顔のため、その安心のためになら、手間と時間を惜しみません。 一人でも多くの方の記憶に残りたい。 納得いくまでとことん話し合いましょう!
このスタッフの記事を見る