nattoku住宅 nattoku住宅

STAFF BLOG

スタッフブログ

2019.06.02

インナーガレージとスケルトン

富士店店長 コンシェルジュ

芹澤 潤平

こんにちは☆

 

こんばんは★

 

富士店 コンシェルジュ 芹澤です

 

 

先日、NattokuTVの撮影でとある現場に行って来ました

 

それは、、

 

 

納得初の分譲住宅「ONE-LINK」の工事中の現場です

 

 

そこで撮影させて頂いたのが、こちら。

 

 

 

場所は、富士市神戸の分譲地の中

 

この動画でご紹介させて頂いている通り、

実は、2作品が並んで建築しています

 

「二階建て」「平屋住宅」の2作品

 

もちろんどちらも納得プロデュースの分譲住宅です

 

 

この動画撮影にお邪魔した際には、現場には職人さんが真剣なまなざしで工事してくれていました

 

私たちが動画撮影にお邪魔しますと、

すーっと工事の手を止めてくださいました

そんな気遣いを何を言わなくてもやっていただけることに本当に感謝です

 

納得初の分譲住宅の特徴をお話させていただくと、

一番は、インナーガレージ付き住宅という点です!

 

インナーガレージ、それは男の夢という方が多いのですが、

実はインナーガレージというのは、家の大切な財産を守るためでもあります

車は、家族にとっても財産ですし、趣味で車がお好きな方にとっても財産ですよね

 

ガレージには、なにも車だけしか停めちゃだめというルールはございませんので、

他家の大切なものを保管する為にも大活躍します

納得ストックの高級素材も仕様しておりますので、他にはない分譲住宅をご体感くださいませ!

 

実は、本日と昨日(6/1&2)の二日間で、完成前特別見学会を開催させて頂いたのですが、

今よりも完成形に近い状態で見られる日がございます。

それが、6月15日(土)・16日(日)の二日間です!

 

床の養生も取れて、床が姿を現すと、雰囲気が一変します

 

その姿を6月15日(土)・16日(日)にお披露目します!

 

ぜひお気軽にお越しくださいませ!

 

 

その前に、、、

 

6月8日(土)&9日(日)の二日間では、注文住宅の完成見学会を開催致します!

 

場所は、富士市森島

道路からの視線を一切遮ったコの字型の間取り

道路から見る姿と中に入った時の姿のギャップをご覧ください

玄関ドアあけると、目の前に飛び込んでくるのは、

大理石の床に鉄骨のスケルトン階段、まさに圧巻です!思わずため息が出そうになる・・・

こちらをご覧ください

 

こちらの作品が、実際にご覧いただける作品です!

落ち着いた色合いに、居心地の良い雰囲気が漂います

 

_

 

 

こちらのお客様の家創りを、ご担当させていただきました。

出逢いは、昨年の夏に開催した住宅フェアでした

そこで意気投合して、土地探しからお任せいただきました

その次のOB様のお家訪問にもご参加頂きまして、納得の実際の家づくりをご体感頂きました

土地も今のお住まいと近いエリアでお探しになられていたので、

そこで絞って探していたら、通りかかりに土地を見つけてすぐに連絡!

結果、そちらの土地にてお決め頂いて家創りがスタートしました!

いつも夜遅いお時間からのお打ち合わせでしたが、

夜11時まで一緒に打合せをさせていただいたこともありましたね

それだけ一緒に考えて悩んで決めたお家が完成すると、私も嬉しいですね…!

そんなお家を皆さんにもお披露目して、ご覧頂きたいのです!

実は、すでにたくさんのお客様がご覧頂いておりますが、もし平日ご案内希望でしたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

見学会開催日は、6月8日(土)9日(日)です!

富士市森島ですので、こちらにもぜひともお越しください(^^)

 

https://www.nattoku.jp/information/tour/132180

 

 

納得住宅工房?M 

富士店:富士市青葉町572

富士店コンシェルジュ 芹澤潤平

serizawa@nattoku.jp

TEL:0545-65-7109

富士店店長 コンシェルジュ

J.Serizawa 芹澤 潤平

  • Hobby

    ファッション(安い物をオシャレに着こなしたい!)・和太鼓やってました!
  • Message

    一生で一度の家づくり、精一杯笑い合いましょう! 私が惚れた納得の家づくり、胸を張ってご紹介します!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    ファッション(安い物をオシャレに着こなしたい!)・和太鼓やってました!
  • Message

    一生で一度の家づくり、精一杯笑い合いましょう! 私が惚れた納得の家づくり、胸を張ってご紹介します!
このスタッフの記事を見る