nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2016.12.19

第5回住宅ローン攻略!!:正しい借り方&返し方 PART1

専務取締役 マネジメント本部長

志村 和哉

皆さん、こんにちは!

最近すっかり寒くなりましたね~。
寒いのは苦手なので、もう夏が恋しいです(笑)

さて、今回も住宅ローンについてのお話をしていきます。
というか今回のお話がもっとも大切なお話だと思います。
この話は、住宅会社でも出来る人と出来ない人がいます。
なぜなら、しっかり勉強している方、自分でローンを借りている方がとても
少ないからなんですね(驚)。
そこで今日は、私が今までの経験してきた中で、これが良い方法じゃないかなぁという
内容をご紹介します。
※条件が違うので、実際には条件に合わせてご提案していくことになります。

では、「正しい借り方」についてです。
住宅ローンを借りる際の基本的な考え方からです。

?@なるべく長期間で借りること
?Aローンは総額ではなく月々で検討すること
?Bローンだけで判断するのではなく、家計全体として支出を考えること
?C住宅ローンは保険としての意味合いもあること
?D老後のことも視野にいれて考えること

このぐらいでしょうか。

では、一つ一つご説明していきます。
?@なるべく長期間で借りること
住宅ローンはもちろん早く終わった方がいいに決まっています!
そこで、35年借りれるのに30年や25年にしてしまう方がいます。
もちろん月々の返済額が大きくなければ、これはOKです。
ですが、闇雲に早く返済を終わらせるために期間を短縮することは良い選択とは言えないんですね。
理由は住宅ローンというのは、長い年月借りるので、その間に何が起こるか分かりません。
毎月の返済額高ければ高い程生活していく上でリスクを自ら高めてしまっていること一緒なんですね。
期間は、最初に決めるものではなく、借りながらにして調整をしていくもの!という認識を持ってください!
ですので、ここでの結論は、なるべく長期間で借りること です。

?Aローンは総額ではなく月々で検討すること
よく資金のご相談で3000万円借りると利息がいくらで・・・と計算される方がおりますが、
これは良くないですね。
住宅ローンを借りないと家を建てられない方がほとんどかと思います。
ですので、住宅ローンを借りることは決して悪いことではないんですね。

当然、銀行も商売ですから住宅ローンという商品を販売して、利益を得ています。
この利益は利息です。なので、ここに注目し過ぎると住宅ローンを使わないという選択になってしまいます。
そんなことはできないので、まずは、総額ではなく月々の返済額を無理しない額で設定していく。
そして、いつまでに完済しようと返済計画をしっかり立てることで、総額で特に利息を気にする必要はないかと思います。
利息は、納得でしたら金利交渉で最大限交渉させて頂きますので、ご安心ください!
住宅ローンは、借金という考え方ではなく、未来への投資とお考えください!

?Bローンだけで判断するのではなく、家計全体として支出を考えること
?C住宅ローンは保険としての意味合いもあること
住宅ローンを借りる際に皆さん気にするのは、毎月の返済額。
これは当然ですよね。
でもそこだけで考えると今の生活の中で例えば家賃を払っていて、それよりも多くなると生活が厳しくなるから
購入は無理だ・・・とかってなることがあります。
でも、それは住宅ローンだけで見ているからそういうことになるんですね。
まずは、家全体の家計をもう一度洗いざらい見直していくことで突破口が見出せることが多いです。
見直す部分の代表例として、
保険:必ず見直しをしましょう。無駄な出費になっていることが多いですよ!
     更新型の保険は、絶対やめましょう!お知り合いのツテで加入している保険は、要チェック!!  
光熱費:電気やガスの無駄遣い等にも要注意。新築すると照明器具、エアコン、給湯器等がかなりエコ商品になっているので
      意外に光熱費が下がった!という方も多いですよ~(*^_^*)
食費:これが毎月チェックし出すとかなりの額になっているケースがほとんどです!
     これを減らすだけで、数千円の削減ができるはずです!
その他:ご夫婦の日々の生活の中でのルーティンになっている出費があるはずです。
      代表例は、タバコ、酒、缶コーヒー、ランチ等でしょうか。
      笑い話的な例ですが、缶コーヒーを毎日3本飲む方は30日間×3本で=90本
      90本×130円(高いですね)=11,700円も使う計算になります。
      ここまで飲む方は少ないと思いますが、こういった所にもお金が流れ出てしまう要因があるんですね。
      もう一つ、愛煙家には怒られると思いますが、私はヘビースモーカーだったので言わせてもらっちゃいますが、
      タバコ1箱440円×30日=13,200円/月ということで、これを年間にすると13,200円×12ヵ月=158,400円!!
      スゴイお金ですね・・・。ご夫婦で吸っている場合、一月分の給与の大半をつぎ込んでいるようなものですね・・・。
      仕事中にタバコを数方は、おそらく缶コーヒーとセットではないでしょうか?
      もう計算しませんが、相当な額になると思います((+_+))
      やめろとは言いませんが、家という将来の資産を得るためです。少なくする努力はできると思います。
      
ケチ臭い話だなぁ~と思う方もいるかと思いますが、まぁ~、そう言わず(笑)。

家というものの本質から考えましょう。
なぜ、家が欲しいのか?
新築してどういう生活をしたいか?
将来家がある生活と賃貸暮らしの生活を想像してみてください。
どちらが得で、幸せな生活を送っていられるのでしょうか?
家がある老後の生活と賃貸での老後の生活はどうでしょうか?
オンリーワンの納得した家を所有したら、日々の生活はいかがでしょうか?

こんな事を考えると、家を所有する理由が収納が欲しいからとか手狭になって来たからというような
現実的な理由の他にももっと家を所有する大きな理由が生まれてきます。
そうやって考えると家を所有することは、人生において本当に大切な意味があるということです。
人生にとって、その大切な意味合いを持つ「家」を得るためにも、
生活にとって本来は無駄なものをこの際に改めてみませんか?
それによって、理想のマイホームが得られるかと思います。

理想のマイホーム=人生の成功、家族の幸せ、仕事への活力等プラス要因いっぱい!

現在の住宅ローン(変動金利の場合)
金利0.75%・・・もっと安いところもありますよね。

期間35年、3000万円借入から100万円ごと増やした場合の月々の支払い額の差
・3000万円 月々均等支払い 81,235円
                     ___  価格差 約2700円
・3100万円 月々均等支払い 83,943円
                     ___  価格差 約2700円
・3200万円 月々均等支払い 86,651円
                     ___  価格差 約2700円 
・3300万円 月々均等支払い 89,358円
    

仮に300万円不足している方の場合
約8100円/月々の差だけなんですね。
先程の光熱費削減、無駄遣い的な所を減らして行ければ
生活の質を落とさず、気にいった家を手に入れる可能性が高くなります。
したがって、ローンの金額だけでなく、家計全体で支出を計算していくことで
300万円予算が大きくなっても家計としては問題なく、
良質な家を手に入れることが出来るんですね!!

住宅ローンだけで考えるのではなく、家計全体で検討していくと
突破口が見つかる可能性が大きいですよ~!!

?D老後のことも視野にいれて考えること
皆さん、今だけのことを考えて新築を検討していることが多いです。
でも、実際には老後の生活を今から見据えた上で住宅ローンを組まないと
大変なことが将来待っています。
これを老後破たんと言うそうです。

でも、これを聞くと「じゃあ家を建てなければいいじゃん!」ってことを言い出す方が
いますが、それでは解決しません。

老後に賃貸住宅ですといつまでも月々の支払いが続き、もらえるかもらえないか
分からない年金をアテにしていくため、おそらく今の生活水準の賃貸には住めません。
生活していくのに賃貸の費用だけでなく、食費や医療費などなど必要になってきます。

そうなると住む場所を安い賃貸に変えていく必要が出てきます。
今よりも生活レベルを落としていく悲しい老後が待っています。
その点持家は、ローンの支払いが終われば、ご自分の所有となりますので、
安心して老後の生活を送ることができます。
今は皆さんお若いので頑張れます!

今から早いと思うかもしれませんが、将来必ず来る老後対策のためにも家を所有
された方が良いということになります。

だいぶ今回も長くなってきてしまったので、正しい返し方については、次回に書きたいと思います。
住宅ローンの意味合いをしっかりと考えていきましょう!!

Documentrequest1-300x191

 

 

 

 

専務取締役 マネジメント本部長

K.Shimura 志村 和哉

  • Hobby

    スポーツ観戦
  • Message

    納得オーナーとして、お客様と一緒に楽しく住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます!安心して住まいづくりをお任せください!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    スポーツ観戦
  • Message

    納得オーナーとして、お客様と一緒に楽しく住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます!安心して住まいづくりをお任せください!
このスタッフの記事を見る