2016.03.12
広さの基準
富士店 総務人事部 部長
笠井 貴弘
皆さん、こんばんは。
静岡店コンシェルジュの笠井です。
今日は、お家の広さについてお話させて下さい。
皆さんは30坪のお家は広い?狭い?と聞くと、多くの方が「狭い」と答えるのではないでしょうか。
では60帖の大広間は?と聞くと「広い」と応えられる方の方が多いと思います。
どちらも同じ大きさなんですよね。
実際に見学会などで、何坪かは伏せて、お家をご覧頂き、広いか狭いかを聞くと、
大半の方が広いと仰られます。
そして坪数を聞いて、「え~~~!?」ってなります。
「30坪は狭い」という先入観があるんですよね。
これはお客様が悪い訳ではなく、住宅会社側のショールームが大きくて豪華に創られていることが原因なのだと
思っています。
家は広くなれば、当然金額も上がります。
無駄な空間ばかりで、数字上は広く感じる家ではなく、
実際のお家で、自分の目で見た広さを信じて下さいね。
そうすると余分なコストはかからずに家創りができますよ。
今日も、実際に必要な広さを見て頂く為に、実際の現場をご案内させて頂きました。
ご要望頂いている広さよりも、数字上は若干小さかったのですが、十分な広さを感じて頂けたのではないでしょうか。
T様、どうぞ安心して私達に家創りを託して下さいね。
最高に快適で、T様だけの素敵なお家にしましょうね!!
富士店 総務人事部 部長
T.Kasai 笠井 貴弘
-
Hobby
釣り、映画鑑賞 -
Message
お客様の家創りに全力でお応えします。 一緒に夢を現実(カタチ)にしてきましょう!!
-
Hobby
釣り、映画鑑賞 -
Message
お客様の家創りに全力でお応えします。 一緒に夢を現実(カタチ)にしてきましょう!!