2020.05.15
吹き抜けとは・・・
富士店 財務経理
大塚 由利子
こんにちは大塚です
外出できないGW
以前から時間ができたら挑戦してみたいことが・・・
はい!これです これを買いました!!
まずは4級からチャレンジしてみようと思います
4級はレベル中高生のようですが
現役を離れウン十年、ウォーミングアップによかろうと読み始めました
4級は22件の日本にある世界遺産と有名な各国世界遺産の勉強です
地球が作り上げた、それこそ数百万年かけて削られたとか
数千万年前に大陸が移動して作り上げたとか壮大なものもありますが
長?い長?い歴史の文明、文化によって人が作り出した建造物が多くて驚きました
中でもそうだったんだと知ったのは、ピロティ(吹抜け)という要素が近代建築5原則だということで
吹き抜けといえば、巨大ショッピングセンターにどどーーんとあるあの空間ですよね
そのイメージが強かったので、少し違うようで驚きました
そういえば納得に入社し初めて行った見学会のお家がガラス張りの吹き抜けで
夜になったら星空見える!!と感動したことを思い出しました
しかも冬だったのに家の中は少しの暖房器具で暖かかった記憶があります
(これは断熱の効果で吹き抜けではないですね(笑)
少し吹き抜けについて調べてみたくなったので
次回書きたいと思います!
そして検定の勉強は3級公式テキストに進みます!
富士店 財務経理
Y.Otsuka 大塚 由利子
-
Hobby
料理、クックパッド閲覧、世界遺産の写真・映像観賞 -
Message
笑顔でいれば幸せが訪れます~ 皆様が今より幸せになりますようお手伝いさせて頂きます。
-
Hobby
料理、クックパッド閲覧、世界遺産の写真・映像観賞 -
Message
笑顔でいれば幸せが訪れます~ 皆様が今より幸せになりますようお手伝いさせて頂きます。