納得の家創りHOUSING BUILDING
納得の家創りHOUSING BUILDING
約1カ月
納得の家創りは、納得の家創りは、私たちを知っていただく事から始まります。
ホームページや小冊子を見て、ぜひ完成見学会にご来場ください。
是非、このサイトを隅々まで見て頂き、当社の考え方に共感してください。
素晴らしい家を創るお役立ちになれば嬉しいです。
富士店・静岡店・浜松店・三島店・掛川店ともいつでもお客様をお待ち申しております。
納得住宅工房オリジナルの家具や、人気の無垢フローリング、ライティングなど、見て、触れて、感じてください。
お客様の似顔絵のように1棟1棟全て異なるプランとデザインです。
モデルハウスや建売と違い、それぞれのお施主様のこだわりがつまった、現実味のある作品ばかりです。
間取りやデザイン、ご予算などについてのご要望をお伺いします。
理想の住まいづくりのために、お気軽にご要望をお聞かせください。
お伺いしたご要望をまとめ、家の簡易プランと資金計画表をお出しします。
住まいのイメージや私どもにお支払い頂く金額だけではなく、新築に関する総額の予算や家創りの進め方も併せてご確認ください。
敷地内にどんな家が建つのか、希望がかなったプランができるのか、やりたいことをやると費用はいくらかかるのか。ファーストプランでは家創りの指針となるプランと、家本体だけでなく新居にかかる総額を算出します。無理のないローンの返済金額もこのタイミングで考えます。
ファーストプランのまま着工するお客様はほぼいません。なぜかというと、ご契約後に、お客様の趣味やライフスタイルをより細かくヒアリングし、複数名の設計士が設計コンペを行ったりと、より良いプランを描かせていただくからです。 ご契約をしていないお客様全員にここまでの手間をかけてしまうと、人件費や作業時間が膨らんでしまい、結果ご契約していただいたお客様のお金や時間を奪ってしまうことになります。ファーストプランは家の広さや、かかる費用の把握が主な目的になります。
約3カ月
ご契約後に改めてヒアリングを行います。
ご家族ひとりひとりのご要望はもちろん、ライフスタイルや趣味など、あなたの好きなことを、私たちにたくさんお聞かせください。
「好きなアーティストは誰ですか?」「愛読している雑誌はありますか?」「新婚旅行で行った場所は?」「パートナーの好きなところは?」そんな質問も家創りには必要不可欠です。 それらの質問から導き出したいのは、ご家族の大事にしていること、お互いにストレスなく心地良い距離感、自然と家族が集まってしまうリビングを作るために押さえておきたいポイント…それぞれのご家族ごとに異なるベストなプランニングのために、たくさんの情報が必要です。 せっかくの家創り、ただカタログを見て選ぶのではなく、笑い声が絶えない、お客様もスタッフも笑顔でのお打合せのほうが楽しそうだと思いませんか?
最初に間取りを考えます。
家族の距離や使い勝手の良い動線、適切な収納などを考えます。ご契約時の資金計画を基に、無理のない大きさの間取りを心掛けます。
必要な部屋数や広さ、風や光の入り方はもちろんのこと、間取りで考えたいことはたくさんあります。家の中でいちばん長くいる場所はどこなのか、そこから何を見たくて、何を見たくないのか。 たくさんある動線の中で優先したい動線はどれなのか。ご家族といえども、それぞれ心地いい距離や動線は違います。また将来の景色は不変ではありません。 家族構成やライフスタイルは10年後20年後では、今と全く違うものになります。「こんな時間を過ごしていきたい」「こんなライフスタイルを手に入れたい」その夢を叶えるように、プロとしてご提案させていただきます。
間取りに合わせて、外観・内観・インテリアなどのコーディネートを決めていきます。
お客様のご要望にプロの経験やアドバイスをプラスしながら、一緒に創り上げていきます。3Dパースシステムを採用し、実際にどのような空間になるのか立体的にシミュレーションすることが可能です。完成イメージがわかりやすく、多くのお客様にご好評をいただいております。
例えば水道の水栓を1つ選ぶのにも、大げさではなく何千、何万と商品があります。それをすべてお施主様任せにしてしまうのは、選択肢が多いのではなく、ただの不親切です。 お施主様のイメージを理解し、きちんと厳選し、候補を絞った中から選んでもらう。それがプロの仕事ですよね。そのため、スタッフには世界のトレンドや幅広い商品知識が求められます。また、価格、品質、デザインに自信をもってお薦めできるアイテムがなければ、自社で商品開発も行っています。
お庭も一緒にデザインします。
外観と調和のとれたデザインはもちろん、建物と同じ会社が施工するので、配管やマスの位置なども、最適な配置が可能です。
たくさん対話をして、あなたの好みを知り尽くした設計士がエクステリアもデザインします。建物の外観との調和はもちろん、内観との調和、街並みとの調和も意識します。また土地の個性も把握しているため、無駄のないプランニングが可能です。
作成したすべての図面に押印いただき、図面の完成となります。
着工式まで約1・2カ月
確定した設計図に基づき、関係に建築確認及び各種申請をします。
委任状のサインをお願いします。
家を支える上で重要な地盤の強度を調査いたします。さらに、必要があれば、地盤の補強を行います。建て替えや既存の住宅がある土地の場合は解体工事後になります。
地縄張りにお立会いいただき、建物の位置をご確認ください。土地をお祓いし、工事の安全と家内安全を祈願します。工事へのご協力をお願いに、ご近所を回ります。
お客様にも一緒にご近所への工事着工のご挨拶をお願いしております。ずっと住んでいただく大切な場所ですので是非ご協力ください。
着工からで約6カ月
いよいよ工事が始まります。
お施主様からお預かりしている現場です。遠慮などなさらずに、いつでもお好きな時に見に来てください。きれいな現場でいつでもお待ちしております。
工事は当然住宅街で行う事が多いです。子供が外で遊んでいる人、夜勤で寝ている人、ご老人の方、そう工事は近所のひとからみたら百害あって一利なし。せめて私共が近所の方にマメに廻ることで軽減できればと考えております。
当然のことです。誰の為に何をするのか?毎日お施主様の顔を見ながら仕事するんです。お客様にこの家で幸せに暮らしていただくために、思いをこめて仕事をします。
構造体が完成します。この時点で構造検査を行います。
上棟式を行います。ぜひお立会いください。
家を支える上で重要な地盤の強度を調査いたします。さらに、必要があれば、地盤の補強を行います。建て替えや既存の住宅がある土地の場合は解体工事後になります。
住まいが完成しますと、竣工検査を行います。
登記簿に必要な書類をご用意ください。
鍵と保証書をお渡しします。このときサービス担当者をご紹介します。設備機器等のご説明も致します。
ご入居予定日をお知らせください。税金の控除手続きなどにご注意ください。
お引き渡しをしてから3、6、12、22カ月後に定期点検を行います。そのほかにも年に二回、すべてのお客様にお家で気になることがないか、確認のご連絡をさせていただきます。
一時間程度の、故意ではない軽微な補修は納得住宅工房がある限り、永年無料です。お気軽にお問い合わせください。