デザインギャラリーDESIGN GALLERY
デザインギャラリーDESIGN GALLERY
軒の下に出来た日影が何とも心地良さそうです。軒の天井部分(軒天のきてん)や、縦横の樋(とい)もダークブラウンに統一し、デザインを引き締めます。
2015.08.03A
ALCのブラック塗装とガルバリウム鋼板を組み合わせた直線的なデザイン。玄関は少し奥に配し、ゆとりある駐車スペースを確保しました。こちらは建物の西面なので、大きな窓を付けず、窓の配置で遊び心を演出。左下の窓から見える和室も必見です。
2015.07.29K
ホワイトとグレーのコンビが爽やかな印象の作品です。ワンポイントの木格子は、室内にも効果的に配されているので、内外の調和を図ることができます。
2015.07.15K
キューブ型の白い外観に、引締め色の黒が効いています。窓サッシや基礎も黒にするというこだわり。道路面に出てしまう配管は、さや管にし目立ちにくくしています。
2015.07.02T
写真右手はペットのケアルーム、左手が居住空間。双方を繋ぐのは、高耐久・高硬度が特徴の木材“ウリン”のウッドデッキ。ワンちゃんたちが元気いっぱいに駆け回るお庭です。
2015.06.22K
そびえたつ黒い壁の迫力ある外観。巨大な作品に見えますが、実は約36坪という等身大のサイズ。壁の内側にタイルデッキを内包しているため、驚くほど採光が確保された空間が広がりる。
2015.06.11H
白と紺の切り替えがクールな印象の作品。良く見ると紺の部分と白い部分で基礎の高さが違っています。これは高低差のある土地をあえて平らに造成せずに、住宅の個性として取り入れてしまったからです。どういうことなのか気になる方は是非リビングの写真もご覧ください。
2015.05.8K
白を重ねたスタイリッシュな外観。一見すると普通の二階建てのようですが、実は“4層構造”になっています。道路に面する1階の窓は、視線が気にならず、防犯も考え縦スリット窓に。
2015.04.16K
オフホワイトとダークブラウンで温もりのある印象の外観です。ALC(軽量気泡コンクリート)ではスタイリッシュになりすぎてしまうため“ジャワ鉄平ブラウンMIX”を玄関まわりに乱貼りにしました。
2015.04.09S
軒のある和モダンの作品。玄関ホールと同じ石をアプローチに使用し、玄関ドアや柵は縦格子、外観と内観の色を揃えるなど、デザインの纏まりを意識した作品です。
2015.02.20H
南面に一切窓が無い禁断のデザイン。採光をどこから採るのか一見してわからない…。実は南面は居室ではなく、中庭の目隠しの“壁”になっており、中庭からたっぷりの光が確保されています。
2015.02.16Y
ちょこんと顔を出すご主人様の愛車。車好きにとってまさに“夢のマイホーム”の完成です。キューブ型の外観はクールになりすぎないように木目で暖かみをプラス。外壁材ALCは2つのパターンを貼り分けました。本体部分は可愛いらしいチェック柄、ガレージ部分はスマートなライン柄です。
2015.01.30Y
シャープなラインの外観。雨の日でも濡れない広々としたカーポート。無機質なカーポートですが、玄関ポーチの天井から続く木目が印象を柔らかくしてくれます。
2014.10.17 N
目を引くのは鋭角の切込み。これはデザイン性や遊び心をプラスするだけでなく、将来的に車が増えたときに駐車できる台数を多く確保できるようにも考えられています。天井日にちらりと見える木が効いたデザインです。
2014.10.17 O
白い外観からチラリと見えるのはウッドデッキや格子の茶とタイルのオレンジ色。直線的でも冷たい印象を与えないのは、オフホワイトの建物本体のカラーをはじめ、暖色系の色でコーディネートしているからです。
2014.10.09 I
ご家族とプライバシーを守るデザインです。右手方向のくぼんだ部分にはウッドデッキを施工予定。たっぷりと日の当たる心地良いアウトドアリビングになります。手前に壁があるため、道路からは見えず安心です。
2014.09.11 H
玄関面の画像なのに、玄関を見つけることが難しいT様邸。左手の壁の裏に玄関があります。家は大切な家族を守り、中に入れば楽しく過ごせるものであるようにと願うT様のご家族に対する深い愛情を感じるデザインです。
2014.06.20 T
優しいオフホワイト色の外観。玄関と2Fのコートラインを明るい気の色で揃え、柔らかい印象をプラス。
2014.06.20 I
大屋根が圧巻の一言に尽きます。アイボリーから茶色までの暖色でコーディネートされているので、室内の明かりとも相まって温かみを感じる作品になりました。
2014.06.19K
直線的なラインに濃い茶色と白の2色遣い。堅い印象になりすぎないよう、木格子とこぼれる柔らかな光をプラス。大きく見えるがこれで32坪という驚きの作品だ。
2014.05.22 M
写真の右半分が子世帯、左半分が親世帯という玄関も分離した二世帯住宅です。世帯間を繋ぐのは中央に隠されたインナーテラス。家族の笑顔と光が集まる空間です。
2014.03.18 A
玄関面からはご家族のプライバシーが読み取りにくくなっています。まさか、上空から見ると“ヒ”のような形をしており、中庭にはウォーターガーデン真であることをだれが予想できるでしょうか。
2014.02.01 O
青い空、木々の緑。自然豊かな環境を、めいっぱい感じることのできるウッドデッキ。屋内と段差なくスムーズにアクセスできるこのウッドデッキが1階全体に繋がりと解放感を与えます。
2014.01.20 M
キューブを組み合わせた直線的なフォルムなのに、どこか温もりや愛らしさを感じるのは、表情豊かなタイル、茶色とオフホワイトの配色が、家全体を優しく包んでいるからです。
2014.01.18 M
クリーム色も塗り壁仕上げです。アクセントに茶色のタイル、玄関ドアと玄関ポーチの天井の茶色も相性が良く、柔らかな印象を与えます。
2013.12.07 Y