デザインギャラリーDESIGN GALLERY
デザインギャラリーDESIGN GALLERY
グレーでコーディネートしたスタイリッシュな洗面室。納得住宅工房では、イタリア「CASA BATH」社の洗面台が標準仕様。天板のクリスタルプラントは、イタリアでも限られたブランドでしか作れません。
2020.06.19 M
MADURO STYLEのためにデザインされたオリジナルの洗面台MARMO。大理石の上質な重厚感と無駄を削ぎ落とした美しいデザインにCASABATHの美学が生きています。
2020.06.16 K
引き出し部分に燻したオーク材を採用したイタリア製の洗面台。ミラーとの隙間にガラスのモザイクタイルをコーディネートしました。
2020.06.05T
ライトグレーの洗面台とストーン調のフロアタイルを合わせて、生活感を感じさせない上品な空間に。洗面室と脱衣室を分けて、家族の入浴中に洗面室を使えるように配慮しています。
2019.12.26 Y
「使う」と「しまう」をひとつにまとめたサニタリールーム。 家族それぞれの「しまう」スペースを設けて家事動線と使い勝手、両方を快適に。
2019.12.24 H
サロンのお客様も使用される洗面室は生活感を感じさせないデザインに。2Fに洗濯機とランドリースペースを設け、生活感を隠しつつ快適な家事動線にもこだわりました。
2019.11.11 H
美しいメイクには照らし方だけではなく光の色選びも大切。ライン照明とダウンライトを併用し、メイクのしやすさにこだわりました。 洗面との距離感や手の届く使い勝手にも配慮しています。
2019.10.20 K
生活感が出そうな空間だからこそ、非日常的な美しさを大切に。足元にタイルを施し、デザインだけでなくお手入れのしやすさにも配慮しています。
2019.09.27S
サニタリースペースは木の温もりと素材感を感じる空間に。木製の洗面台にモザイクタイルで遊び心を加え、アンティーク調フレームの鏡でコーディネート。ヘリンボーンの床が空間により豊かな表情を与えています。
2019.08.08 M
洗面台の並びに、髪を乾かしたり、メイクをしたりできるスペースを設けました。 ドリアデの椅子を置いて、使い勝手もオシャレ感◎な空間に。
2019.08.06 A
木の温もりを大切にしたキッチンに合わせて、サニタリーもコーディネート。一枚一枚タイルを施した洗面台の素材感が、木の素朴な質感と心地よくマッチしています。
2019.04.18.T
トップ・ボール一体型のイタリア製の洗面化粧台「RUSCELLO」。生活感のでやすい洗面室はアース系のカラーでまとめて、スタイリッシュな空間に。洗面室のとなりに部屋干しできるランドリールームをつくり、寒い時期や雨の日も快適にお洗濯ができます。
2018.11.03 M
優しいグレージュで統一した洗面スペース。 スタイリッシュなデザイナーズホテルのような佇まい。髪を乾かしたり、お肌のケアをしたり。お気に入りの音楽をかけながら、入浴後のパーソナルな時間をゆっくりと過ごすことができます。
2018.10.27 I
子世帯の洗面室は白を基調にした優しい空間。奥様の好きな色のタイルを貼って可愛らしくコーディネート。 家族がゆったりと使える広さにもこだわりました。
2018.06.30S
イタリア「Casa Bath社」とのコラボレーションにより生まれた洗面台「RUSCELLO(ルシェーロ)」。すっきりとしたスタイリッシュなデザインが日常にラグジュアリーな景色をもたらします。
2018.02.22W
イエローがアクセントカラーの洗面室は庭に面しているので明るく爽やかな印象に。バスルームを南側に配置し、湯船から景色が見たいというご夫婦の理想を叶えました。
2017.10.31GY
白とグレーで統一された洗面室はスタイリッシュな印象。ゆったりとしたスペースが取られています。収納棚上部のタオルシェルフは一枚ずつ下の穴からタオルを取り出せるご夫婦こだわりの造作がされています。
2017.10.27K
【素材使いにもリズム感を】 前室・和室の色味に対しアクセントカラーで仕上げたトイレ。ここにも自然素材の薩摩中霧島壁を使用しました。薩摩中霧島壁には消臭・殺菌・調湿効果があり、健康機能にとても優れています。照明は間接的に配置し、水の跳ねる洗面側には玄関横と色違いのタイルを使用。要所に韻を踏むことでニュアンスの異なる空間にも家全体に統一感が生まれました。
2017.10.26F