
ご主人の夢を叶えた家「中庭と書斎」
北側道路の土地なら、玄関面がこんなにスッキリ、生活感を隠せます。白いキューブを組み合わせたスタイルに、黒い窓サッシのアクセントが効いています。
中庭のある暮らし
写真右手が南です。プライバシーを確保するため壁を立ち上げ、ゆとりある広さの中庭を設けました。シンボルツリーはブルーべリー。お子様の誕生日の頃に白い花を咲かせます。
プライバシーも確保されたウッドデッキスペース
ウッドデッキの右側の部屋はご主人様専用の書斎&ゲームスペース。ウッドデッキと書斎の上に配した洗面室とお風呂は立ち上げた壁に守られているため、隣家を気にする必要はありません。
家族をつなげる吹き抜けのリビング
リビングに座ればウッドデッキが、ダイニングに座れば中庭の景色が楽しめる。ウッドデッキを挟んだ先にあるのはパパの秘密基地。シックなトーンの配色に赤のキッチンとドアが映える。
自然素材「無垢の床」が部屋のイメージをつくる
ダークトーンの木目が空間を引き締めます。床はマットな質感のオリジナル建材“FREDDY(フレディ)”。柱の質感とも区相性です。吹抜けの魅力は解放感はもちろん、違う階にいてもお互いの気配を感じられることだと思います。>【FREDDYⅡ(フレディⅡ)】について知る

デザインも使い勝手も良い「納得住宅工房のオリジナルキッチン」REGALO
シックなトーンの空間に赤いキッチンが映える。カップボードは通常のものより広い幅にし、収納力もUP。>【REGALO Ⅲ(レガーロⅢ) 】について知る

吹き抜けのある暮らしを体感して欲しい
開放感の有る吹抜けは、家族の気配も感じさせてくれる。テレビ上部と2Fのホールに設けられた飾り棚には、家族の写真や本が並ぶ。
生活動線を考えた2階お風呂のワケ
2Fにお風呂があります。画像右手に見切れているのがベランダだから、すぐ干せて、取り込みもラクチン。カウンターがスライドして広くなるので手前で洗濯物を畳みながら、奥に重ねられます。リネンを置ける棚も便利です。2014.12.15S