お知らせ
<ご報告>第7回夢の国チャリティー活動
第7回夢の国チャリティー活動に関しまして、社会福祉法
授与式ではたくさんの子供たちの笑顔にお会いすることが
スタッフ一同、これからもこの活動を真摯に継続さ
「子供たちは毎年ディズニーランドにいくことを本当に楽
こうした施設に入所している子供たちの60?70%は親
私たち児童福祉に携わる者たちも、こういった虐待を防止
富士市でも毎年11月第二土曜日に、児虐待防止
オレンジリボン
とにかく虐待を少しでも防ぎたいとやっておりますが、実
一番信頼されるべき親、愛されるべき親から虐待を受けて
人を信用できないですよね。
一番信用していいはずの親からそう言った虐待を受けて。
「大人を信用していいんだよ。」
「社会を信用していいんだよ。」
「もっと自信をもっていいんだよ。」
「ひとりの人として大切な存在なんだよ。」
ということを、日々の暮らしを通して子供たちに伝えてい
「あなたたちのことを大切に思っている人たちがいるんだ
「僕たちのことを、大切に思っている人たちがいるんだ。
ということを子供たちが感じていくわけです。
そして、いずれは社会に出て自立をしていく。
いろんな人に支えてもらえた経験を自分の軸に持って、今
そんな人に育ってくれるといいなと思っています。
ここを卒園している社会人たちが、毎年クリスマスにサッ
自分のお給料
自分さえ良ければいいのではなく、今いる子供たちに何が
その影には皆様のこういったご支援があってこそ
社会福祉法人芙蓉会
ひまわり園 園長 種田様 ありがとうございました。
地域の福祉活動に貢献できることに感謝し、子供たちの笑
ご支援ご協力くださった皆様に改めてお礼申し上げます。