nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

REVIEWS

お客様の声

提案された間取りで⼀番施主⽬線だと感じました

ご契約時

静岡市 N様

家創りをはじめるにあたり、どんなことで悩んでいましたか?
そもそも、建売を購⼊するか注⽂住宅にするかで悩んでいました。職場の同僚に聞いたりSNS、本などを⾒たりして、それぞれの良いところ、悪いところを知り、どちらが⾃分たちに合っているのかを夫婦で話し合いました。後悔なく、今後の⽣活が豊かになるようにと注⽂住宅を選びました。
nattoku住宅との出会いのエピソードをお聞かせください
イエタテカウンターの家づくりイベントで初めて知りました。
家のことを何もわからない状態でイベントスタッフに相談し、⾃分たちに合いそうな⼯務店をピックアップしてもらったことがきっかけです。
nattoku住宅を知って、すぐにお選び頂けましたか?そうでなかったとしたらなぜですか?
私たちはすぐには選べませんでした。
他の⼯務店での⼟地情報や、標準仕様、⾦額や間取りの提案など、⾃分たちなりの⾒る視点を明確にしたうえで、どことなら後悔なく今後の⽣活が豊かになる家を⼀緒につくり上げてくれるだろうと総合的にみて判断しました。
何が決め手となって、nattoku住宅をお選び頂きましたか?
⼀番の決め⼿は「間取りの提案⼒」です。
提案する間取りで⼀番施主⽬線だと感じました。
家をトータルコーディネートするという点で、家具付きな点や、独⾃の床材など家の空間をよりよくする⼯夫を凝らしているところがとても魅⼒に感じました。
また、⼟地情報の紹介や各打ち合わせの際にとても丁寧で、1つ1つの打合せがとても和やかでした。
ですので、⾃⾝の家を作るなら相⼿への配慮がある御社を選びました。
お家創りの第一歩を踏み出した、今のお気持ちをお聞かせ下さい。
「⼤変」ですが同時に⾃分たちのこれからの⼈⽣の住処を作るとなると「わくわく」もします。
今まで、何気なく実家や賃貸に住んできましたが、家を作るという視点で⾒返したとき様々な⼯夫があるのと、⾝近な不便は間取りや家具家電、環境に由来するものが多いのにも気づきました。
そんな⼩さなストレスや⾒えてなかった良いところをこれから建てる家に盛り込んで、豊かな暮らしを実現できるように頑張りたいなと思います。