nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.10.31

【働く車】バックホー

富士店 コンシェルジュ

中西 永吉

こんにちは!こんばんは!

nattoku住宅 コンシェルジュの中西です!

今回からは、働く車シリーズです!お子様から大人まで大好き!

私の事を見つけたらブログの人だ!!とお声がけください(*´Д`)

 

住宅建築で欠かせない重機「バックホー」とは?

住宅の基礎工事や造成工事では、土を掘ったり運んだりする作業が必須です。

そんな現場で職人さんや重機オペレーターの強い味方になるのが 「バックホー(バックホウ/油圧ショベル)」 です。

見た目は大きな重機ですが、効率的に土工事を進める縁の下の力持ち です。


バックホーの特徴

  • 油圧でアームとバケットを操作

    バケットで土や砂利を掘り、積み込むことができます。

  • 前方掘削と後方掘削が可能

    前に掘る「フロントショベル」と、後ろに掘る「バックホー」の2種類の動きで多様な作業に対応。

  • 小型タイプもあり住宅地に対応

    狭い敷地でも作業できるミニバックホーもあります。

  • 運搬や積み込みも同時に可能

    掘った土をすぐにダンプに積み込むことができ、作業効率が大幅にアップ。


現場での使い方

  1. 設置場所を確認

    土の量や作業スペースを見て重機を配置。

  2. 掘削作業

    バケットを操作して基礎のために土を掘る。

  3. 運搬・積み込み

    掘った土を隣接する場所やトラックに積み込む。

  4. 整地作業

    掘削後の地面を平らにならし、次の工程に備える。


バックホーのメリット

  • 作業効率が大幅に向上

    手作業では何日もかかる作業を、短時間で完了可能。

  • 正確な掘削ができる

    基礎工事や排水溝の設置など、精度の高い掘削が可能。

  • 安全性も向上

    重い土や大きな石を手で扱わずに済むので、事故のリスクを減らせます。


ポイント!

バックホーは、住宅建築の 基礎工事や造成工事を支える縁の下の力持ち

小さな家づくりの現場でも、掘削や整地を効率よく進めるために欠かせない重機です。

現場の裏側には、こうした 職人と重機のチームワーク が家づくりを支えているんですね。

富士店 コンシェルジュ

E.Nakanishi 中西 永吉

  • Hobby

    ゴルフ お酒 筋トレ
  • Message

    一生に一度の夢のマイホーム 全てのお客様を笑顔にを心がけてお話させて頂きます! どんなことでもご相談お待ちしております。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    ゴルフ お酒 筋トレ
  • Message

    一生に一度の夢のマイホーム 全てのお客様を笑顔にを心がけてお話させて頂きます! どんなことでもご相談お待ちしております。
このスタッフの記事を見る