nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.09.11

nattokuと大谷選手いよいよコラボか!?(笑)

専務取締役 マネジメント本部長

志村 和哉

皆さん、こんにちは!

いつもブログを読んで頂きありがとうございます!!

今日は、家とはちょっと離れてしまいますが、先日夏休みをいただき、LAに大谷選手の試合を見に行ってきた
内容になります(^^♪

最初に言っておきますが、分かっているとは思いますが
nattokuと大谷選手のコラボはありません・・・、悪しからず💦

さて、本題です。
昨年も大谷選手を見たくて行きたかったのですが、タイミングが合わず・・・。
今年は何としてもというところで、強行日程(3泊5日)で行ってまいりました。

2試合見てきましたが、大谷選手は残念ながらあまり活躍はできませんでしたが、思っていた以上の人気でしたね!
超が付くほどのスーパースターでした(^^♪
日本人の誇りですね!!

日本人とは思えないガタイの大きさに驚きました(‘ω’)ノ

そして、とにかくアメリカ本土は物価が高いです!

さて、ここで問題です!
このビール1本いくらでしょうか?

・・・なんと21ドル/本!740mlと少し大きな缶ビールでしたが、
2本買ったらなんと日本円で6000円(>_<)

今、日本は物価が安い!と言っていますが、こんなにも差があるとは・・・。
本当に驚いたというより、まいりました・・・。
簡単にジュースのペットボトルをお店で買えないという思いをするとは思いませんでした。
因みにコーラのペットボトル500mlですが、500円~600円くらいします( ;∀;)

ドンキホーテだと思われるお店があって、そこに1ガロンのお水が400円位で売っていますので
この水をペットボトルに足しながら持ち歩くしかないですね。


最後に空港のフードコート食べたハンバーガーとコーラ。
これ4人4セットで17,000円!でした(>_<)
いくら空港でも、これには倒れそうになりました( ;∀;)
アメリカ恐るべしです・・・。

折角なので、家の話を少し。
ビバリーヒルズの街を散策しましたが、地価に驚きです。


私が散策した街は、およそ地価(建物付き)でおよそ5億円のエリアでした。
上記の家がその5億円のエリアの家です。
敷地は100~150坪くらいでしょうか。
ほぼ2階建てで、門構えがしっかりしている印象です。
上の写真のような感じですね!
家は、値段の割に・・・って感じです。
外構はしっかりやられているので、見栄えはします。
外構って大切だなと感じました。
このお値段ですとプールはつかないようです。
この街の先に、10億円以上のエリアがありましたが、そちらはお城みたいな家で
ちょっとレベルが違いました。

ここより安いエリアは平屋がほとんどでした。

所得格差が広いのか、この辺りの家でもおそらく所得の高い方が住むエリアかと思います。
あとはアパート等に住んでいるような感じです。

日本では、上記の家以上のクオリティの一戸建てを一般の方が持てるので、家については日本の方が幸せかもしれませんね。

あとは写真を撮りませんでしたが、ビックリするほどホームレスが多いです。
ホームレスの数はもう尋常じゃない数です。。
そこら中にいます。
夜は怖くてとても街を歩けません。

ドジャースやレイカーズで賑わっている華やかな表と闇の部分を同時に見れるのが
LAと言えるかもしれません。

ちょっと旅行には費用的に大変ですが、志村家の旅行としては、良い経験をしました。
ホームレスには子供たちも流石に衝撃的だったようです。

日本人旅行客がかなりいたので、これはとっても良いことですが、
ただ日本も経済が良くなるようもっと仕事をして経済的な豊かさを取り戻さないと
LAで見た闇の部分になっていきそうで、危機感を覚えたのも事実です・・・。

ということで、家づくりにさらに没頭します!
いつも以上に仕事に燃えていますので、いっぱい家の話をしましょう!!

あんまり似てないですよね(笑)
自宅のユーロスタッコと大谷選手(ボブルヘッド)がついに共演を果たしました(笑)。

では!

専務取締役 マネジメント本部長

K.Shimura 志村 和哉

  • Hobby

    スポーツ観戦
  • Message

    納得オーナーとして、お客様と一緒に楽しく住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます!安心して住まいづくりをお任せください!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    スポーツ観戦
  • Message

    納得オーナーとして、お客様と一緒に楽しく住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます!安心して住まいづくりをお任せください!
このスタッフの記事を見る