nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.03.23

断熱材 グラスウールについて 個人的な見解も含めて

静岡店 コンシェルジュ

石上 諄弥

こんにちは!こんばんは!

本日は、数々ブログが更新されていますが、

 

断熱材のグラスウールのみについて書きます。

 

個人的感想かなり入っておりますが。。。

結論 使わない方が良いでしょう!

 

 

 

グラスウール自体、実は、性能が良いのです!!

世の中には高性能グラスウールがたくさんあります!

 

大手の会社さんも標準仕様で多く使っています。

S社 は代表格ですね!

 

 

 

では、なぜ??

使わない方が良いのでしょうか??

 

答えは簡単です!

施工する人によって変わってしまうからです!!

 

 

上記のように施工をしていくのですが

 

少しでもたわんでしまうと。。。。。。。。

 

 

100パーセントから40パーセント近くまで断熱効果下がってしまいます。

 

たわむ=隙間

隙間=断熱欠損

断熱欠損=結露

結露=劣化と繋がってきます

 

 

※これだけは言えるのですが、決して物が悪いわけではありません。

施工する人によって変わってしまうのであれば、使わない方が良いという事です。

壁の中は覗くことが出来ません。

 

だからこそ言うのです。伝えるのです。

 

最後に知り合いの同業者に聞いた事。

同業者の方はグラスウールを標準として使っている会社に勤めています。

仕事のことはあまり話さないのですが、クレームが最近増えているとの話をしていて、内容を聞くと

新築なのにカビ臭い。でした。

それを聞いた私は、すぐに思いました。 断熱欠損からの結露でカビ臭いんだと。

 

そういう事態にならない為にも、家づくりをする皆様も 勉強する必要があります。

自分の家の事なので、満足納得するお家づくりしてください。

 

 

それでは!!!

 

 

静岡店 コンシェルジュ

J.ishigami 石上 諄弥

  • Hobby

    食べ歩き 愛犬と色んな所に行く
  • Message

    楽しいお家づくり!不安や楽しさワクワク一緒に共有しながらお家づくりします。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    食べ歩き 愛犬と色んな所に行く
  • Message

    楽しいお家づくり!不安や楽しさワクワク一緒に共有しながらお家づくりします。
このスタッフの記事を見る