nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.11.05

築47年の家で、ヒノキに沼る。

メディアマーケティング部 部長

稲葉 紀代

こんにちは。

いつもnattoku住宅のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

最近ヒノキに沼っている稲葉です。

先日、富士ヒノキの製材所を見学させていただきました。

もともと木が好きで、旅先で素敵な木に出会うと、

写真を撮ったり、話しかけたり、拝んでしったりする癖があるのですが、

製材所は私にとって宝の山。

年甲斐もなく、テンションが上がってしまいました。

さて、ここで質問です。

お家に使われているヒノキの柱が取れるまで、何年かかるかご存知ですか?

ヒノキの苗木が製材できるサイズに成長するまで、50年〜80年かかると言われています。

何十年もの長い年月をかけ、成長した木々が柱となり、家となり、

その先の長い間も、家族の暮らしに寄り添っていく。

そんなふうに考えると、なんだかロマンを感じませんか?

さらにその木が地元で生まれ育った木だったら、もっと素敵ですよね。

そんなロマンを感じられるモデルハウスが静岡にあるんです。

9月にオープンしたnattokuリノベの桃園モデルハウスは、

昭和の趣が漂う築47年の住宅をフルリノベーションした戸建てまるごとモデルハウス。

1階のフロアには富士山麓で育った富士ヒノキがふんだんに使用されています。

まず、最初に味わっていただきたいのが、その香り。

1階の空間全体にヒノキの優しい香りが広がり、心身ともにリラックした時間を味わえます。

ヒノキの香りが気に入りすぎて、

自宅にもヒノキのルームフレグランスを購入し、毎日癒されています。

ハーブ系のアロマはあまり得意ではないのですが、ヒノキの香りはスーっと体に染み入ります。

さらに先日、気になっていたヒノキのバスソルトを購入。

毎日、ヒノキづくしの時間を堪能しています。

ヒノキの天然成分は、リラックス効果や森林浴のような爽快感をもたらしてくれます。

季節の変わり目でなんだかちょっと疲れ気味… という方、ぜひお試しあれ。

脱線しました。。

47年前に建てられた住まいに新しい息吹を吹き込み、

その先の新しい暮らしが刻まれていく…なんともロマンを感じますね。

もちろん、ロマンだけではありません。

資金的な面でもメリットがあります。

昨今の物価上昇で、住宅の価格も高騰しています。

「この先、子供にお金もかかるし、月々の固定費をできるだけ増やしたくない。」

「住宅ローンにしばられた生活をせずに、趣味や旅行も楽しみたい。」等々、

多様化したライフスタイルのなかで、

ご自身やご家族にとって大切にしたいものは様々です。

新築だけが選択肢ではありません。

ご両親や御祖父母様が残した思い出のお家をフルリノベーションするのもアリですし、

中古住宅を購入し、理想のお家にリノベーションするのもアリです。

実際にそのような選択をされて、新しい暮らしを楽しんでいるお客様もたくさんおられます。

私たち、nattokuグループでは、

「デザイン×性能×コストパフォーマンス」にとことんこだわった注文住宅を手がけるnattoku住宅に加え、

分譲住宅や土地探し、中古住宅の購入に至るまで幅広く取り扱うnattoku不動産

リフォームからフルリノベーションまで提案力の高さが魅力のnattokuリノベがタックを組み、

お住まいに関する未来を全方位からサポートさせていただきます。

ご相談だけでももちろん大歓迎!

youtubeでは、リアルなお施主様の暮らしをルームツアーで公開しています。

nattoku住宅の人気コンテンツ、ぜひ覗いてみてください。

▶︎ 最新のルームツアーはこちら

 

メディアマーケティング部 部長

M.Inaba 稲葉 紀代

  • Hobby

  • Message

    十数年前にnattoku住宅を退職後、欧州へ逃亡し、ふたたび戻って参りました。またこうして、みなさまのお家づくりに関わることができ、とても嬉しく思っています。ひとつひとつの出会いに感謝し、お家づくりのお手伝いをさせていただければと思います。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

  • Message

    十数年前にnattoku住宅を退職後、欧州へ逃亡し、ふたたび戻って参りました。またこうして、みなさまのお家づくりに関わることができ、とても嬉しく思っています。ひとつひとつの出会いに感謝し、お家づくりのお手伝いをさせていただければと思います。
このスタッフの記事を見る