スタッフブログ
2025.05.11
【地鎮祭】本日は楽しいお時間をありがとうございました!(^^)!
こんにちは!こんばんは!
nattoku住宅 富士店コンシェルジュの中西です。
本日は、オーナー様の地鎮祭に行ってきました!!
ご家族皆様でお越し頂きありがとうございました(*^-^*)
少しだけ地鎮祭についてお伝えさせて頂きます!
地鎮祭の目的は?
-
土地の神様への挨拶とお清め
-
工事の安全祈願
-
住む人の繁栄・健康を願う
主な流れは?
-
開式の辞:神主が儀式の始まりを告げる
-
修祓(しゅばつ):土地や参列者を清める
-
降神(こうしん):神様を迎える
-
献饌(けんせん):お供え物を捧げる
-
祝詞奏上(のりとそうじょう):神様への願いを述べる
-
四方祓い(しほうはらい):土地の四隅をお祓い
-
鍬入れの儀(くわいれのぎ):施主や施工者が儀式的に鍬を入れる
-
玉串奉奠(たまぐしほうてん):玉串を神前に供えて拝礼
-
撤饌(てっせん):お供えを下げる
-
昇神(しょうしん):神様をお送りする
-
閉式の辞
誰が参加するの?
-
施主(建築主)
-
工事関係者(施工会社、設計者など)
-
神主
-
家族や関係者
地鎮祭をやる時期は?
通常、着工前(工事を始める直前)に行われます。六曜(先勝・友引など)や吉日(大安など)を気にする場合もあります。
今日の思い出!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
途中、蜂が飛んできてビックリしました、、、
最高の思い出!!!!(nattokuポーズ)
次もお会いできる日を楽しみにしております(*^▽^*)
ご愛読ありがとうございます!