nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.04.03

オーナーの私が良かったと思った商材は・・・

静岡店 コンシェルジュ

牧野 祐輔

nattoku住宅にご興味くださった皆様こんにちは。

オーナーコンシェルジュの牧野です。

 

本日は標記の件について。

 

早速・・・

 

1.床材

この床材は人にも家にも”健康”と言う嬉しい効果が期待できます。

なぜなら、冷えと結露の対策ができるからです。

冷えに関してはスクラッチ加工で足の裏の設置面積を少なくします。

結露に関しては空気層が湿気を吸います。水を媒介とする微生物の生態系を抑止します。

床は施工面積が1番多いですよね、また1番触れる箇所でもありますよね。

そこに、天然木そのままの調湿機能が備わった床材はまさに効率的です。

 

2.断熱材

セルロースファイバーは経済的です。

なぜなら、断熱の他に防音・防火・防虫・調湿の付加価値があるからです。

新聞紙や古紙を再利用して作っているので、空気層があります。

熱も音もこの空気層を通ることで薄まっていきます。

これ以外の断熱材は1つでここまでの付加価値がありません。

 

ぜひ、日本の家づくりに効率的な商材を使ってお家をつくりましょう。

静岡店 コンシェルジュ

Y.Makino 牧野 祐輔

  • Hobby

    仕事・スポーツ・食べること
  • Message

    前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    仕事・スポーツ・食べること
  • Message

    前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
このスタッフの記事を見る