2024.11.02
工事工程:基礎~上棟まで。
静岡店 コンシェルジュ
牧野 祐輔
nattoku住宅にご興味くださった皆様。こんにちは。
オーナーコンシェルジュの牧野です。
さて、本日は標記の通り家づくりの工事工程の基礎~上棟までを私の自宅ができあがるまでの記録でご紹介します。
上棟以降にも完成まで足しげく通いましたので、シリーズでお伝えいたします。
この基礎は2023年11月30日の写真です。 何か小さく見えますよね・・・
続いて2023年12月6日 ベタ基礎で施工します。鉄筋コンクリートを流し込んで、面で支えます。
次は2023年12月16日部屋ごとの間切りが見えて、ここが玄関だね。あそこがお風呂か!と場所が把握できました。
上棟の様子はこれ! 2024年1月9日と10日 大工さんがたくさんお集まりくださり、人のパワーを感じました。 基礎の時とは違って大きく見えます。
基礎の段階では小さく見えるのが普通です! 現場も綺麗で大切にされている感じがします。
この様に1週間で目に見て完成に近づいていく様子が見れます。
一生に一度のお家造りの記念にたくさんの写真を撮っておくことをお勧めします。
ブログを書いているこの瞬間もわくわくが蘇ってます。
では次回は内装の様子をお届けします。
静岡店 コンシェルジュ
Y.Makino 牧野 祐輔
-
Hobby
仕事・スポーツ・食べること -
Message
前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
-
Hobby
仕事・スポーツ・食べること -
Message
前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。