nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2024.12.31

延長戦:妻が選ぶ我が家の3厳選。

静岡店 コンシェルジュ

牧野 祐輔

nattoku住宅にご興味くださった皆様こんにちは。

オーナーコンシェルジュの牧野です。

 

昨日、年末のご挨拶をしましたが書くべき内容を思いだしましたので記します。

 

さて、標記について書いていきますが我が家は2024年5月にnattokuで建てたお家です。

今日まで約7カ月住んできて、実用的な目線で妻の「ここは良かったね!」を厳選して3つご紹介します。

 

では早速・・・

 

3位・・・ランドリースペースのテーブル

我が家にはランドリースペースがあってそこに幅1600mmのテーブルがあります。

打ち合わせ当初は私がアイロンをやるテーブルがほしいということで設置しました。それが今では畳んだ洗濯物を置いたりできる便利なテーブルとして使用しています。

2位・・・物干しワイヤー(シュークロ内)

物干しには枕棚+ハンガーパイプというものがありますが、ワイヤーが収納できるこれは使わない時にはスッキリしていて部屋の景観を損ないません。

主にジャケットやカッパをかけています。室内に外の汚れを持ち込まないし、出かける時にパッと取れて便利とのことです。

耐荷重量10kgですので安心して干せます。

1位・・・床材&漆喰

我が家では風が強い日や雨の時には室内干しをするんですが、生乾きの臭いがしません。

生乾きの原因は皮脂や水分を栄養にして増殖する菌が原因とのことです。 つまり水分をなるべく早く取り除けば原因となるリスクを削減できる。

そこで、調湿効果のある床材や漆喰が一役買っています。

静岡店 コンシェルジュ

Y.Makino 牧野 祐輔

  • Hobby

    仕事・スポーツ・食べること
  • Message

    前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    仕事・スポーツ・食べること
  • Message

    前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
このスタッフの記事を見る