スタッフブログ
2023.03.12
熱い想いで書きました
ブログをご覧の皆様
こんにちは、こんばんは。
三島店の日吉です。
先日、お打合せをさせて頂いたお客様からインスタライブやインスタのストーリー、Youtubeたくさん見てます!とお声を頂きました、、、!
嬉しい気持ちと恥ずかしい気持ちでいっぱいですが、nattokuの商品やデザインをすごく好きになって下さっているのが伝わり、本当に嬉しいな、、、といつも思っております。
いつも様々なSNSをご覧頂きまして本当にありがとうございます。
今日は、少しだけnattokuの魅力の1つである家具のお話をさせて頂きます。
私たちは、家具付き住宅になります。
家具付き?
どいうことですか?と思われる方いらっしゃいますよね、、、
家具付きというのは、ダイニングテーブル、ダイニングチェア、ソファ、等々をお引渡しの際にプレゼントさせて頂いております。
そのプレゼントさせて頂いている家具は、自社で開発しているnattokuオリジナルの家具になります。
ここまでお話させて頂いて、nattoku さんは家具をプレゼントしている、そしてその家具を自社で開発しているんですね、と思われたかと思います。
では、なぜ自社で家具を開発しているのか、、、それは、オーナー様からのお声がきっかけでした。
お家はかっこよくなって住み心地も良くて最高!ただ、家具を後から自分たちで選んだら、サイズ感や色合いが合わなかった、、、というお声でした。
それなら家具まで含めたトータルコーディネートをさせて頂こう!そして、サイズ感や色合いを合わせた家具を自社で開発しよう!
そこから家具を含めたお家のトータルコーディネートをさせて頂いております。
ですが、お客様からのお声で家具まで自社で開発しようと思うのは、なかなか出来ることではありません。
家具をの開発は、海外で行い、弊社スタッフが実際に現地に行き、開発しています。
昨日、三島店店長、私の上司である植松さんが、家具開発のためベトナムに行っていらっしゃいました。
家具が完成するまでの大変さ、家具開発への熱い想いを聞かせて頂き、やはり、家具が付いているnattokuはすごい、そしてこの今の私の気持ちをお伝えしさせて頂きたいと思い、ブログを書いています。
植松さんが家具を作って下さっている工場の現地に行き、素材や仕上がりを実際に見て、どのようなスタイルの家具が合うのか、どのような家具がお客様に喜んで頂けるか、どのような家具が今まで開発してきた家具とマッチするのか、細部まで拘り選定して下さっています。
聞くところによると、大手のインテリアメーカーさんと同じ工場で作っている家具もあり、非常に非常に驚きました。
現地の方の繊細な過程、家具の素材やデザイン性、ライン、強度、質感、コスト、全てを加味して拘る植松さんと現地の方の1つ1つの家具への良い商品になるように改良工夫して下さる熱い想いが伝わりました。私は現地に行っていなのですが、写真を見せて頂き、その様子が写真からでも物凄く伝わりました。
1つ1つが拘り抜かれた商品を、お客様に標準仕様でお届けできている、この状況に有難さとnattokuのお客様への想いを強く感じました。
皆様にも是非、nattokuオリジナル家具をご覧頂きたいです。
椅子もテーブルも作り手の想いがたくさん詰まったものばかりで、1つ1つの商品に名前もあります。
この想いと商品を、絶対ご覧頂きたいです。
家具以外にも、建材、建具、キッチン、洗面化粧台等々、多くの商品を自社で開発しています。
「全てはお客様のために」
お客様に喜んで頂くために何ができるのか、お客様がこのお家に住んで良かったと何十年先も思って頂けるようなお家づくりをしていきます。
nattokuのスタッフのこの想いを是非一度お伝えさせて頂きたいです。
そして、私がnattokuに入社したいと思ったnattokuのたくさんの魅力をお伝えさせて頂き、引き込まれて頂けましたら嬉しいです。
全力でお伝えさせて頂きます。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
では😊