nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2024.10.19

私がnattokuで家を建てた理由。

静岡店 コンシェルジュ

牧野 祐輔

nattoku住宅にご興味くださった皆様。 こんにちは。 こんばんは。

オーナーコンシェルジュの牧野です。

 

さて、本日は私のお家を建てるまでのヒストリーをお伝えいたします。

 

私の自宅は引き渡しまでに3年かかりました。(良く言えば構想期間3年です)

候補地も2回変わりました。(良く言えば柔軟性がある)

その要因は建築地が決まらなかったからです。

 

最初の建築候補地は市街化調整区域ということもあり、建築するには市街化区域と比べてハードルがありますが、直系の家族なら農地転用したら原則許可される地域です。

1つ目の候補地は、農地転用の”特例”で進めたが条件に該当しないことが役所より話があり数か月後に白紙に。

2つ目の候補地で話を進めていたが親族内での相続の問題により白紙に。

建てれる立地にある土地はこの2つだけだったので2つ目がダメになった時には正直、家を建てられないんじゃないかと諦めかけました。

 

しかし、担当のコンシェルジュや行政書士の先生や司法書士の先生が親身になって支えてくださったのが最大の理由で、諦めることなく頑張れました。

 

結果的には自分たちで購入した土地へ建てることができましたが、お家を建てる時にはいろいろあるなぁと実感しました。

 

こういった貴重な経験をした私もいますし、支えて力になってくれるスタッフがnattokuにはいます。

皆さんも心配になることが大なり小なりあるかもしれません、気になる程度のことでも構いません。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

静岡店 コンシェルジュ

Y.Makino 牧野 祐輔

  • Hobby

    仕事・スポーツ・食べること
  • Message

    前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    仕事・スポーツ・食べること
  • Message

    前職は医療事務です。医療×コンシェルジュで幅くお力になれます。無尽蔵のスタミナなので、何なりとお申し付けください。
このスタッフの記事を見る