nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2024.10.12

賃貸VS持ち家

静岡店 コンシェルジュ

石上 諄弥

皆さん!こんにちは!こんばんは!

 

nattoku住宅 静岡店の石上です。

 

最近 涼しくなってきましたね!

長袖を着るシーズン到来です。

 

さて、本日は 賃貸VS持ち家についてお話しします。

 

現在 賃貸住宅に住んでいる方!こんな事思いませんか?

・家賃もったいない

・手狭になってきた

・理想のお家に住みたい

・冬 寒い 夏 熱い など

 

 

まだまだたくさん ありそうですね!

 

賃貸住宅は現在右肩上がりです

 

価格が。。。(/ω\)

 

 

 

 

コチラは都内の賃貸マンションの価格表になります

年々右肩上がりです。

 

それに伴って、我々の収入も上がっていけば問題ないのですが、現実はそうは行かない会社がほとんどです。

 

家庭の収入部分の圧迫が大きいのはとても痛いです。

 

そう考えると、住宅ローンで返済し自身の資産になるのは得策かもしれませんね!

 

 

実は、私なりにもう一つ大きな違いがあると思うのです!

 

それは、団体信用生命保険です。

 

団信とも訳されることが多いです。

 

団体信用生命保険は、住宅ローンを借りた人が、そのローンを全額返済できないうちに死亡もしくは所定の高度障害といった不測の事態に陥り、ローンの返済が困難になってしまった際に、そのローンを保険会社が被保険者の代わりになって金融機関に返済するという保険です。

 

団体信用生命保険はローンの支払いを保証する保険であるため、住宅ローン契約時に加入が義務付けられています。

 

つまり、万が一の時に 残された家族が困らない保険になります。

 

これは、とても大事な話です。

これが賃貸だった時のことを想像してください。

 

残されたご家族は、ずっと賃貸料金を支払い続けなければなりません。

 

愛する家族の為、自分の為 賃貸よりも持ち家の方が、より安心できます。

 

ここが、私が思う賃貸よりも持ち家の方が良い点だと考えます。

 

住宅ローンの相談から、土地相談、建物相談 行っております。

是非、nattoku住宅 静岡店へお越しください

 

 

 

静岡店 コンシェルジュ

J.ishigami 石上 諄弥

  • Hobby

    食べ歩き 愛犬と色んな所に行く
  • Message

    楽しいお家づくり!不安や楽しさワクワク一緒に共有しながらお家づくりします。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    食べ歩き 愛犬と色んな所に行く
  • Message

    楽しいお家づくり!不安や楽しさワクワク一緒に共有しながらお家づくりします。
このスタッフの記事を見る