スタッフブログ
2023.02.28
\防犯ガラスがおすすめ/
こんにちは!
最近春らしい気温と共に花粉が物凄くてダメージを受けている小林です。
花粉症の皆さん、、頑張って耐えましょう・・・
サムネイルの画像は昨年京都に行ったときにこけしが売られていて、
その中の1体が私に似ていたそうで、その時とった写真をのせてみました。
(たしかに高校の時のあだ名はこけし。笑)
なんとなく愛着が湧いてきているので、いつか私の部屋に飾られることでしょう。
------------------------------------------------------
お話しは変わりますが、最近物騒なニュースが多くて不安になられる方も多いかと思います。
実は私の友人の家も留守中に空き巣に入られたことがあります。
住居に侵入して金品を盗む侵入窃盗は約15分に1件発生し、そのうち75%は戸建て住宅で発生しているそうです。
侵入口として一番多いのが窓で、その中でもガラス破りが65%を占めているとのこと・・・
中々怖いデータですよね、、、
ただ、侵入をあきらめるのは5分が目安となり、5分以内に侵入できない場合は7割が侵入をあきらめるそうです。
最近検査に行かせて頂いたお施主様邸では、1Fのお部屋の引違い窓を全て防犯ガラスにされてました。
窓についているCPというマークは「Crime Prevention(防犯)」のCとPをシンボル化したもので、
侵入手口に対しての抵抗時間が5分以上あることが認定されている証になります。
窃盗犯はこのマークがついているだけでも諦めることがあるということなので、効果絶大ですね、、、