nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2024.10.24

ALCとは?①

静岡店 コンシェルジュ

良知 春海

 

こんにちは!こんばんは!

 

静岡のデザイン請負人!良知です!

 

本日は初心に帰り、nattoku住宅の標準仕様の外壁ヘーベルパワーボード(ALC)について書いていきます!!

ヘーベルパワーボードとは?

「ヘーベルパワーボード」という名称は、一般の方でも一度は耳にしたことがあるかもしれません。

しかし、その実体について詳しく理解している人は少ないでしょう。

実は、この製品は世界的に評価されている「ALC(軽量気泡コンクリート)」を基にした建材であり、住宅建築において多くのメリットを提供しています。

ここでは、ヘーベルパワーボードの特性や利点について詳しく解説します。

ALCとは?

まず、「ALC(Autoclaved Lightweight Aerated Concrete)」について説明します。

ALCは高温・高圧環境下で養生される軽量気泡コンクリートで、1920年代にスウェーデンで開発されました。

この建材は、軽量でありながら圧縮強度が高く、断熱性や防火性にも優れた特性を持つため、住宅や商業施設など幅広い用途で使用されています。

現在、世界中で40カ国以上にわたって普及しています。

↑ChatGPTにALCの施工を画像でつくってもらいましつくってもらいました!(笑)

ヘーベルパワーボードの歴史

ヘーベルパワーボードの名称は、ドイツのHebel社に由来しています。

1960年代に日本の旭化成がこの技術を導入し、1980年には木造住宅向けの外壁材としての生産が開始されました。

この開発により、一般住宅でもビルに匹敵する耐久性や防火性能を実現できるようになりました。

 

 

ヘーベルパワーボードの性能

ヘーベルパワーボードは、その厚さが特長です。

37ミリという厚みは、他の外壁材と比べて圧倒的な強度を誇り、防火性能も優れています。

さらに、軽量であるため、木造住宅に使用する際にも構造的な負担を最小限に抑えることが可能です。

加えて、ヘーベルパワーボードは厳しい気候条件に耐えうる性能を持っています。

北極の寒冷地から砂漠の高温地帯まで、さまざまな環境で使用されており、劣化や変形を防ぐことで長寿命を実現しています。

 

まとめ

ヘーベルパワーボードは、ALCという100年の信頼性を持つ建材から作られ、日本の住宅市場において安心・安全を提供し続けています。

高級感や耐久性を求める木造住宅において、ヘーベルパワーボードは非常に優れた選択肢です。

住宅のプロとして、この建材をおすすめする理由は、その信頼性と多様な用途にあります。

 

次回はより、詳細の性能の魅力を深掘りしていきます!!!

それではまた!!

静岡店 コンシェルジュ

H.Rachi 良知 春海

  • Hobby

    映画鑑賞・旅行・野球
  • Message

    時を重ねるほど好きになっていく家。そんな家づくりを目指します。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    映画鑑賞・旅行・野球
  • Message

    時を重ねるほど好きになっていく家。そんな家づくりを目指します。
このスタッフの記事を見る