nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2024.10.25

ALCとは?②

静岡店 コンシェルジュ

良知 春海

こんにちは!こんばんは!

静岡のデザイン請負人!良知です!

 

昨日続きを、、、、

 

私たちは「ALCパワーボード」を採用しています

外壁材に求められるものといえば、まず「耐久性が高いこと」=「メンテナンスの少なさ」が挙げられます。

これは住まいにとって非常に重要なポイントです!

耐久性

外壁は、建物を保護する重要な役割を持っています。耐久性が低い外壁材では、お家全体の寿命が縮まり、さらに隙間から雨が浸入することで家の柱や壁の劣化が進んでしまいます。

災害や地震にも耐え、住まいを長期間守り続けるためにも、外壁の耐久性は非常に大切です。

メンテナンス

外壁は日光や雨風の影響を直接受けるため、メンテナンスが一切不要というわけにはいきません。

しかし、耐久性の低い外壁材を選ぶと、メンテナンス頻度が増え、長期的なコストもかさんでしまいます

。初期コストだけでなく、ランニングコストを抑えるためにも外壁材の選定は慎重に行うべきです。

私たちが標準で採用しているALCパワーボードは、耐用年数が60年とされており、サイディングなどに比べて張り替えの頻度が少なく、結果的にコストパフォーマンスが良いと言えます。


ALCパワーボードの多機能性

ALCパワーボードには、耐久性以外にも多くの機能が備わっています。代表的なものを挙げると:

  • 断熱性:37mmの厚みがあるため、外の温度が内部に伝わりにくく、室内環境が快適に保たれます。
  • 防火性:防火性能が高く、万が一の火災時にも安心です。
  • 遮音性:厚みと構造が外部からの騒音を抑え、静かな住環境を提供します。

さらに、ALCパワーボードは見た目にも重厚感があり、外観デザインにインパクトを加えてくれます。

また軽量気泡コンクリートを使用しているため、重量が軽く、建物への負担も少ないのが魅力です。

ただし、軽量気泡コンクリートは水を吸収しやすいという特性があるため、しっかりとコーキングを施し、防水塗料で仕上げることでこのデメリットを補っています。


住まいの安心・安全をサポート

ALCパワーボードは、耐久性・防火性・遮音性を兼ね備えた非常に優れた外壁材です。

長く快適に暮らせる住まいを実現するために、私たちnattoku住宅では、この外壁材を全棟に標準採用しています!

実際の施工事例をホームページやInstagramでご紹介していますので、さまざまな外観デザインをぜひご覧ください!

お家づくりのご相談は、nattoku住宅までお気軽にどうぞ。

 

それでは、またお会いしましょう!

 

静岡店 コンシェルジュ

H.Rachi 良知 春海

  • Hobby

    映画鑑賞・旅行・野球
  • Message

    時を重ねるほど好きになっていく家。そんな家づくりを目指します。
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    映画鑑賞・旅行・野球
  • Message

    時を重ねるほど好きになっていく家。そんな家づくりを目指します。
このスタッフの記事を見る