nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2015.02.26

スパイスさんちの家づくり 其の23

浜松店店長 コンシェルジュ

工藤 勝久

もうだいぶ日にちが経ってしまった・・・。今日で上棟編も終わりです。

 

 

 

みなさん、こんばんは!

 

あなたのハートに刺激を与える

スパイスコンシェルジュの工藤です。

 

我が家のお家、順調に工事が進んでおります。

 

 

早速今日もご紹介していきますが、

 

実際の現場と大分ズレが生じております・・・すいません。(>人<)

 

早くブログの方も追いつかなくてわっ!!! ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

 

 

さて、今日の我が家の家づくりの様子は、前回の上棟からの続きです。

 

朝一番で棟上げをした後、大工さんが屋根の小屋組みから作業していきました。

P1190973 P1190976 P1190977 P1190979

_現場を大工さん達に任せて、一旦現場を離れました。

 

そして、

 

10時のに休憩に戻ると、もう屋根が出来ていました!!

P1190987 P1190991

せっかくなのでお昼休みに屋根の上に登らせてもらいました。

 

絶景!!

P1190994

お家が完成してしまったらもう登ることはない貴重な場所・・・。

 

爽快でしたっ!!

 

 

そして、工事は進みます。

 

建前2日目となると、どんどんお家の形がハッキリしてきましたね。

_P1190996 P1190998 P1190999 P1200001

監督のキムも頑張ってくれました!

P1200003

彼、体はデカイが仕事はとても繊細です。

 

途中、元さんも駆けつけてくれました。P1200004

いつもの格好ではなく、おもいっきりスーツでした・・・。(笑)

 

 

午後になると、夕方の上棟式の時間が迫ってくるので、大工さん達の手も急ピッチで作業が進みます。

P1200005 P1200006 P1200007 P1200009

P1200010 P1200011 P1200012 P1200014

急ぎながらも丁寧に作業していきます。まさに阿吽の呼吸ですっ!!

 

 

夕方には外回りが囲われました。P1200018

この家を見たご近所さんに、「今の家は窓のない家なんだね。」と言われました。(笑)

 

昨日の朝は何も無かったのにここまでできました。

 

ちなみに建前の前はこんな状態です。

P1190730

この何もない状態から、2日であそこまでつくり上げるなんて…。

やっぱり大工さんはすごいなぁ~!

 

そして、いよいよ上棟式です。我が家は神主さんは呼ばずに、略式の上棟式にしました。

P1200025

真中に飾りが付いてるのが、梵天(ぼんでん)と呼ばれるものです。

 

上棟式とは、簡単に説明すると、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、

 

無事、建物が完成することを祈願する儀式です。

 

最近は、この上棟式を行わないケースも多くなりました。

 

費用もそれなりに掛りますし、行わないといけないことではないですが、

 

本来の意味の祈願に加え、昔からその地域に住まう人の場合、地域の人への挨拶の意味や、

 

知人や親戚の方へのご報告であったり、繋がりが持てたり、様々な意味があるのではと思います。

 

 

さて、我が家の上棟式、棟梁の渥美大工さんに執り仕切ってもらいます。

P1200029 P1200030 P1200031 P1200034

2礼2拍手1礼

 

工事の安全と、お家が無事に完成するようしっかりお祈りしました!!

 

お祈りしたあとは、建物の四方に酒、塩、米をまいて清めました。

P1200036 P1200037

四方には四方の神々がいるとされています。

 

東の青竜(せいりゅう)・南の朱雀(すざく)・西の白虎(びゃっこ)・北の玄武(げんぶ)だったかな!?

 

しっかり清めさせて頂きました。

 

 

そして、隅餅(すみもち)を投げました!

 

この隅餅、地域によっては四隅餅(よすみもち)、角餅(かどもち)とも言うようです。

 

家の四隅から棟梁、息子、父、私という順番で投げましたっ!!

IMG_8741IMG_8744

 

お餅投げしたんですか?ってよく聞かれるんですが、

 

我が家は敷地の関係で餅投げは危険と判断し、

 

投げるのをやめて、ご近所さんへお餅を配ってご挨拶に周りました。

 

 

隅餅を投げたあとは、

 

最後に1階に職人さん達と集まり、皆で乾杯しお祝いしました。

P1200047長い長い素敵な1日が終わりました。事故もなく進み、とてもいい1日でした。

 

会社の人たちや職人さんたちオーナー様…、本当に沢山の方にお祝いをしていただき、

本当にありがたいです。

 

この日の感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、

 

これからゆっくりじっくり恩返しをしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします!

 

 

これにて上棟編、 

 

 

来月ですが、我が家を使った構造見学会を行いますよ。

3/21(土)・22(日)の予定ですっ!

 

自慢の我が家の構造です!

是非、見に来て下さいね~!

 

コンシェルジュ 工藤

kudo@nattoku.jp

 

浜松店店長 コンシェルジュ

K.Katsuhisa 工藤 勝久

  • Hobby

    ラーメン屋巡り・パワースポット巡り
  • Message

    納得の魅力に引き込まれ、納得のオーナーになりました。オーナーコンシェルジュとしてお手伝いさせて頂きます。一緒に感動の家創りをしましょう!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    ラーメン屋巡り・パワースポット巡り
  • Message

    納得の魅力に引き込まれ、納得のオーナーになりました。オーナーコンシェルジュとしてお手伝いさせて頂きます。一緒に感動の家創りをしましょう!
このスタッフの記事を見る