スタッフブログ
2020.10.23
ホウ酸処理と家づくり
こんにちは!
掛川店の鈴木です。
19日に26歳になりました。
掛川店の佐々木さんが電話越しにウクレレでお祝いをしてくださいました。
楽器が出来る方は憧れます!佐々木さんありがとうございました。
今回は、弊社のホウ酸処理についてです。
「ホウ酸」=ホウ酸団子で思い浮かぶ方も多いと思います。
ホウ酸はいい所が満載です。
防蟻処理として使いますが、鉱物のため、効果が衰える心配がありません。
一般的な防蟻処理には、液体を使用します。液体を使用することで、年数が経つにつれて、
液体が昇華してしまいます。(3-5年程度)ですので、メンテナンスが必要です。最近では、防蟻材として扱う物に規制が掛かり、
効果があっても継続しないような物が増えているそうです。(why:人体への影響を考慮しているから)
納得のホウ酸処理はどうでしょうか。
先ほども記載しましたが、鉱物なので、半永久的に効果が持続します。
また、無色・無臭のため、昇華した際への人体被害もありません。
ホウ酸は天然物なので、安心して使用することが出来ます。
人体への被害はどうでしょうか。
人体への被害は食塩程度です。
なぜ、白蟻・ゴキブリには効果があって、人体への被害はないでしょうか。
それは、人には「腎臓」があるからです。
腎臓によって排泄物として人外へ出す事が出来ます。
白蟻はそれが出来ないので、体内に蓄積して死んでしまいます。
いい所づくしのホウ酸処理で安心した家創りが出来ますね!!!