nattoku住宅 nattoku住宅

nattoku住宅 アイコン 画像

STAFF BLOG

スタッフブログ

2017.10.29

カメムシさんと飛鳥

浜松店店長 コンシェルジュ

工藤 勝久

みなさん、こんばんは!!

 

あなたのハートに刺激を与える

スパイスコンシェルジュの工藤です!

 

 

ついにお披露目となった

 

浜松初 GRANVIVACE

昨日、今日と予約制にも関わらず

 

たくさんのお客様にお越し頂きました!!

 

悪天候の中、お越し頂いた皆様

 

誠にありがとうございます!!

 

予約制の見学会で50組以上のお客様にご来場いただきました。(泣)

 

皆さまに感謝です。

 

そして、会場をお貸しいただいたオーナー様

 

本当にありがとうございます!!

 

 

 

今日はこのGRANVIVACEについて

 

ブログを書こうと思ったのですが。。。

 

 

とんでもないことが起きました!!(泣)

 

今日、

 

私に大きな悩みができました。

 

 

今日の完成見学会場、

 

生憎のお天気で

 

後半は雨が土砂降りでした。。。

 

そんな中、

 

スタッフ皆で

 

大雨の中、会場を撤収しました。

 

片づけを終え

 

疲労困憊で

 

体を引きづりながら

 

自分の車が置いてある駐車場まで

 

飛鳥と一緒に戻りました。

 

車に乗り込み

 

浜松店へ戻ろうと出発すると

 

 

車のダッシュボードとフロントガラスのあいだで

 

虫が動いてる。。。

 

 

 

暗くてよく見えない。。。

 

 

 

 

飛鳥に

 

『なんか虫が動いてない。。。!?』

 

動いている虫が外なのか中なのか確認して!

 

と、お願いすると

 

なんと、

 

か、カメムシさんが車の中にいる。。。

 

何故!?なぜなの!?(汗)

 

理由はわからないが、

 

カメムシがダッシュボートの前の

 

フロントガラスのエアコンの送風口のとこにいる。。。

 

飛鳥と大騒ぎしながら

 

コンビニに車を停め

 

助手席の窓を全開にし

 

『飛鳥、早く外に出して!!』

 

と、カメムシが嫌いな私は

 

飛鳥にカメムシを早く外に出すよう激を飛ばし、

 

『飛鳥!早く!早く!』

 

嫌々な顔をしながら

 

カメムシを割り箸で外に出そうとする飛鳥。

 

すると、

 

なんということでしょう。

 

 

そのカメムシが

 

フロントガラスの曇りを解消する

 

送風口(デフロスター)の中へ

 

ゆっくりと落ちていきました。。。。

 

カメムシが車の奥底へ消えました。。。

 

 

飛鳥よ、、、何故そこに落とす。。。

皆さん、ご想像の通りです。。。

 

最悪の結果です。。。

 

エアコンを全開にし、カメムシを出そうとしても

 

出てこない。。。

 

エアコンを付けると逆に、エアコンの風がカメムシ臭い。。。(泣)

 

 

あの臭いで車が充満する、、、

 

諦めて運転して帰るのですが

 

臭い。。。

 

臭すぎる。。。

 

飛鳥と嗚咽しながらお店へ戻りました。(泣)

 

雨の中、窓を全開にし吐きそうになりながら帰りました。(泣)

 

あの臭いのやばさは、まさに

 

ジェットストリー〇アタック級です!!(泣)

強烈です。。。

店に戻り、

 

浜松店の皆にその話をすると

 

 

皆、大爆笑。。。ヒドイ。。。

 

 

今、

解決策を模索しています。。。

 

 

 

あの臭いはヤバすぎる。。。(猛爆)

 

車に乗るのが恐怖です。。。

 

 

早く車を修理に出さなきゃ、、、(泣)

 

 

住宅とは全く関係のない

カメムシの話でした。

 

 

 

 

皆さんも

 

カメムシを車のエアコンの送風口の中へ入れるのは

 

絶対にやらないほうがいいですよ。。。

 

 

コンシェルジュ 工藤

kudo@nattoku.jp

 

浜松店店長 コンシェルジュ

K.Katsuhisa 工藤 勝久

  • Hobby

    ラーメン屋巡り・パワースポット巡り
  • Message

    納得の魅力に引き込まれ、納得のオーナーになりました。オーナーコンシェルジュとしてお手伝いさせて頂きます。一緒に感動の家創りをしましょう!
このスタッフの記事を見る
  • Hobby

    ラーメン屋巡り・パワースポット巡り
  • Message

    納得の魅力に引き込まれ、納得のオーナーになりました。オーナーコンシェルジュとしてお手伝いさせて頂きます。一緒に感動の家創りをしましょう!
このスタッフの記事を見る