スタッフブログ
2017.10.16
今回も真面目に書きます。
みなさん、こんばんは!!
あなたのハートに刺激を与える
スパイスコンシェルジュの工藤です!
浜松はここ一週間、どうやら雨が続くようですね。。。
久しぶりの雨なので仕方がないですね。。(猛爆)
さて、まだこの時期は良いですが、
もう少し寒くなってなってくると体感してしまうのが
窓の周りに出てくる。「結露」です、、、
今日はそんな結露の話ではなく、構造の話をします。(猛爆)
納得住宅工房の構造材は無垢材を使用しています。
多くのハウスメーカーさんが使用している集成材は使用しません!!
なぜ集成材ではなく無垢材を使用するのでしょうか!?
ただし、無垢材なら何でも良いという訳ではありません。
集成材についてはまた別の機会でお話します。
納得住宅工房が使う柱は
すべて最高級の樹齢50年~60年程度の天竜檜(てんりゅうひのき)です。
しかも、含水率が低く、乾燥や収縮が起きづらい
「背割れ無し」の檜だけを使っています。
そして、材木屋さんの手によって
5回もの選別をうけた選ばれし
檜だけを納得住宅工房では使用しています。
言わば、天竜檜の中でも
サッカー日本代表のように選ばれた檜だけを使用しています。
檜を使う理由は複数あります。一番わかりやすいのはその丈夫さです。
有名な神社仏閣が長い年月を経て
今もなお存在している原点に素材の良さがあると言われています。
1300年の時を超えて
今なおその存在を世界中に知られる法隆寺五重塔に使われたのは檜です。
伊勢神宮に指名されて使われているのも檜です。
檜には歴史が証明する絶大な信頼性があります。
さらに、人にやさしく、シロアリに強いというメリットも。
木から発散される森の香り成分、フィトンチッド。
森の中にいて心が安らぐのはこのフィトンチッドに由来します。
フィトンチッドにはアレルギーのもととなる
カビやダニの繁殖を抑える働きがあると言われています。
心地良さと同時に住む人の健康にも良い効果が期待できます。
とくに国産のヒノキにはシロアリが嫌うテルペン系のフィトンチッドが多く含まれており、
家にとって大問題となるシロアリの被害に強いことが確認されています。
建築基準法でもヒノキが本来シロアリを寄せ付けない特性を持つことから、
一定の条件を満たせば木材を構造材として使う際に義務づけられている、
薬剤散布(農薬や殺虫剤)による
シロアリ駆除対策を講じなくてもいいことになっています。
これを聞くだけでもすごくないですか!?
さらに詳しくは 納得の構造 ← クリック
そんな納得の頑丈構造が今週末ご覧いただけます!
今週末の構造見学会に是非いらしてください!!
コンシェルジュ 工藤
kudo@nattoku.jp